F速

  • 会員登録
  • ログイン

F1第9戦オーストリアGP FP1:トップはハミルトン。ベッテルはメルセデスに割って入る2番手。地元レッドブル・ホンダは5、6番手の位置

2019年6月28日

 2019年F1第9戦オーストリアGP金曜フリー走行1回目は、メルセデスのルイス・ハミルトンがトップタイムをマークした。レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは5番手、ピエール・ガスリーは6番手タイムをマークしている。


 1週間前の南仏ポール・リカールに続き、オーストリア山中のレッドブル・リンクも異常な暑さに見舞われている。初日フリー走行の始まる午前11時の時点で、気温26℃、路面温度44℃。雲ひとつない快晴だ。ちなみに1年前のオーストリアGP初日は、曇り空だったこともあるが気温19℃、路面温度25℃だった。


 メルセデスはセッション開始約1時間前にバルテリ・ボッタスのマシンにオイル漏れを見つけ、パワーユニット(PU/エンジン)交換に取りかかった。ルイス・ハミルトンも、コースインを急ぐ様子はない。一方フェラーリ、レッドブルの4台は、いずれもミディアムタイヤを履いて走行開始。ガスリーが1分6秒385で暫定トップに立った。ここは全21戦中もっともラップタイムの短いサーキットで、昨年ボッタスの出した1分3秒130がコースレコードだ。


 ボッタスは開始後30分もしないうちに交換作業が完了し、旧型のパワーユニットでコースに出て行った。一方、今回からホンダの最新スペック3を搭載したアレクサンダー・アルボン(トロロッソ・ホンダ)には、ミスファイアの症状が出ている。


 40分が経った時点で、フェルスタッペンが1分5秒488でトップ。0.4秒遅れてボッタス、さらに0.1秒落ちでハミルトン。ふたりはいずれも、ソフトタイヤでのタイムだ。ハミルトンとほぼ同タイムでガスリー、僅差の5番手にランド・ノリス(マクラーレン)が続き、フランスGPの好調を維持しているように見える。


 セッション後半に入ると、ボッタスが1分5秒299のトップタイムを出した。直後にシャルル・ルクレール(フェラーリ)が、0.158秒しのいで首位を奪う。しかしボッタスは最初に1分4秒台に突入し、再びトップに立った。その後ハミルトンが1分4秒838の最速タイムを出し、メルセデスが早くも1−2を構築する。だがベッテルが0.144秒差で2番手に付け、2台のメルセデスに割って入った。

2019年F1第9戦オーストリアGP FP1でトップタイムをマークしたルイス・ハミルトン(メルセデス)
2019年F1第9戦オーストリアGP FP1でトップタイムをマークしたルイス・ハミルトン(メルセデス)


 トップから0.3秒以上遅れて、4番手にルクレール。フェルスタッペン、ガスリーは終盤ソフトに履き替えたものの、5、6番手。中団勢最速の7番手カルロス・サインツは、ガスリーから0.124秒差に付けている。ダニエル・リカルド(ルノー)、ケビン・マグヌッセン(ハース)、ノリス、ロマン・グロージャン(ハース)が続き、中団グループはマクラーレン、ルノー、ハースがしのぎを削る展開だ。


 トロロッソ・ホンダはダニール・クビアトが12番手、4基目のパワーユニット投入でグリッド降格が決まっているアルボンも僅差で13番手に付けた。


 チェッカー4分前、最終コーナーでアウト側に膨らんだニコ・ヒュルケンベルグ(ルノー)がフロントウィングの左半分を失い、コース周辺に破片が飛び散ったためにセッションは赤旗中断。最後にスタート練習のためだけに、セッションが再開された。



(Kunio Shibata)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号