F速

  • 会員登録
  • ログイン

ベッテルのペナルティへの再審請求が却下、カナダの2位が確定。7つの新情報提出も勝利を取り戻せず、フェラーリが失望のコメント

2019年6月22日

 フェラーリはF1カナダGPでセバスチャン・ベッテルに与えられたペナルティに関する再審請求を行ったが、レーススチュワードは検討の末、これを退けた。提出された情報を調べた結果、重要かつ関連ある新たな証拠ではないと判断したためだ。


 ベッテルはカナダGP決勝でコースオフした後、安全な形でコースに戻らなかったとして、5秒のタイムペナルティを科された。そのため、トップでフィニッシュしたにもかかわらず、2位に降格され、ライバルであるメルセデスのルイス・ハミルトンが優勝を獲得した。

2019年F1第7戦カナダGP ペナルティで勝利を失ったセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)が、マシンの順位ボードを入れ替え
2019年F1第7戦カナダGP ペナルティで勝利を失ったセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)が、マシンの順位ボードを入れ替え

 FIAの国際モータースポーツ競技規則には、チームが新しい証拠を提出する場合、ペナルティに関する再審を求める権利があると定められているため、これに基づき、フェラーリは再審請求を行った。これを受けてF1フランスGPの金曜、ヒアリングが行われ、カナダGPのスチュワードが集まり、フェラーリの代表者として出席したスポーティングディレクター、ローレン・メキーズの話を聞き、提出された情報を調べた。


 その結果、スチュワードは、再審に必要である「その当時に関係者が得ることができなかった、重要かつ関連ある新しい要素」はないとの結論を出した。そのため、再審議は行われず、フェラーリが勝利を取り戻す可能性はなくなった。


 ヒアリング前にメキーズは、「非常に確かな証拠」があると述べていた。フェラーリは7つの要素を提出したが、そのうちベッテルのマシンのテレメトリーデータの分析、ベッテルおよびハミルトンのオンボードカメラなどによる映像分析、レース後のビデオイメージ、ハミルトンとベッテルのGPSデータの分析、ベッテルの証言の5つについては、「競技終了前に入手できたもの」であるとスチュワードに判断された。レース後にF1 Limitedが発表したベッテルのフェイスカメラの映像は、「新しい要素であるが、この映像に含まれる証拠は他の入手可能な映像でも見ることができ、重要かつ関連ある証拠ではない」とされ、レース後にSky Sportsが放送したカルン・チャンドックによる映像分析は「新しい要素だが、第三者の個人的意見であり、重要かつ関連ある証拠ではない」とみなされた。


 この決定を受け、ベッテルは「残念な結果だ」とコメントした。
「僕自身、チーム、F1自体、そしてファンにとって、残念な結果だ。(証拠が認められる)可能性はあると僕らは考えていたが、FIAの考えは違った」


 チーム代表マッティア・ビノットは次のような声明を発表している。
「この決定に関して多くのことを申し上げるつもりはないが、フェラーリの全員が非常に失望し、落胆しているのは間違いない」


「フェラーリにとって、さらにファンと我々のスポーツにとって残念なことだ。しかしこれ以上の発言を行うつもりはない」



(autosport web)


レース

7/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
7/5(土) フリー走行3回目 19:30〜20:30
予選 23:00〜
7/6(日) 決勝 23:00〜


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号