最新記事
クビアト、カナダGPの結果を励みに初のF1フランスGPに挑む。「できるだけ早くコースについて学びたい」
2019年6月18日
F1第7戦カナダGPで入賞したクビアトは、スペインGP・モナコGPに続いて3戦連続でトップ10フィニッシュを飾ったことになる。そうしたパフォーマンスから得た励みを胸に彼は今週末に開催される第8戦フランスGPへ向かうようだ。
「ポール・リカール・サーキットをF1マシンで初めて走行するのを楽しみにしている。前回のモントリオールでのレースよりも優れたパフォーマンスを発揮できるだろうと思うよ」とクビアトは語った。
「僕たちはカナダについては長期的な視点で見ている。最大レベルの競争力を出せていなかったことは確かだ。だから賢明にレースをまとめ上げなければならなかった」
「ポイント圏内に残るためにとても激しい戦いをして、最後にはポイントを獲得することができた」
「終盤の周回ではマクラーレンをオーバーテイクするのに本当に激しくプッシュした。マシンからすべての力を絞り出したよ」
「ヨーロッパでの過密な連戦を始めるところだから、たった1ポイントでも、チームの自信は高まると思う」
ポール・リカール・サーキットは、クビアトがほとんど慣れていないコースであり、25歳の彼にとっては厳しい試練となり得るだろう。
「以前にポール・リカールでレースをしたことはある。でも随分前のことだ。2011年のフォーミュラ・ルノー・ユーロカップでのことだね」
「1回は2位につけ、他には3位になったこともある。当時のレイアウトは今とおおよそ同じだと思うけど、コーナーが1カ所違っていた」
「時間が経っているからコースのことはあまり覚えていない。それにフォーミュラ・ルノーはF1マシンとは大違いだからね」
「もちろんシミュレーターでこのコースを走行したことはある。でも金曜日にコースに出て、できるだけ早くコースについて学びたいと願っているよ」
「ポール・リカールは高速コースで、カナダのようにストレートでのスピードは重要だが、高速コーナーや難易度の高いセクションも多くある」
「だからコースに合わせてパッケージを最適化し、最大の性能を引き出すように努めるよ。最近の数戦でそうしているようにね」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

