最新記事
- 「思っていたよりもマシンが曲がった」RB21を...
- 6番手の角田が終盤にクラッシュ。初日はマク...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- ピットへのエントリー方法をめぐり、レーシン...
- 前戦から好調、アルピーヌのガスリーが首位発...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- グランプリのうわさ話:スペインGPの新サーキ...
- 3年以上の在籍はふたりのみ。交代激しいF1チ...
- 「他のシナリオを考える必要はない」移籍の話...
- 「夢は裕毅を長くF1で戦わせること」精力的に...
- アイルトン・セナの初優勝から40年。伝説が生...
- 「イモラとモンツァの共存は難しい」とF1ドメ...
クビアト「パワーとストレートスピード不足は結果を左右する」と改善を望むも、ホンダPUの信頼性と安定感を評価
2019年6月12日
F1第7戦カナダGPで10位に入賞したトロロッソ・ホンダのダニール・クビアトは、ジル・ビルヌーブ・サーキットにおいてホンダのパワーユニットの調子はよかったものの、さらなるパワーとストレートスピードが必要だと語った。
トロロッソ・ホンダのダニール・クビアトは、カナダGPを10位でフィニッシュした。このコースではホンダのエンジンの具合はどうだったのだろうか?
「エンジンは良かったよ」とクビアトは語った。
「マクラーレン、ルノー、レーシングポイントなどと比較すると、パワーとストレートスピードが少し不足していることは分かっていた。あのようなパワーを将来的には手に入れたいし、スタッフもそのことを認識している。大きく不足しているわけではないが、このようなコースでは結果を左右することになる」
「それでも他のコースでは、ホンダのエンジンはとても調子が良かった。実際のところ、信頼性がとても高いし、速いレースペースを発揮することができる。安定しているし、問題もないから、僕たちはとても満足している」
「スタッフは懸命に仕事をしている。彼らは改善できることを分かっているから、熱心に取り組んでいくだろう」
またクビアトは、10位という順位についても喜んでいる。
「今日は、マシンから完全に最大限の力を出したと思う。何ひとつ残さずにね」
「僕たちとしては本当に完璧な1日だった。すべてを引き出したし、ひとつ報われたことは、カルロス(サインツJr./マクラーレン)を終盤にオーバーテイクできたことだ」
「僕たちのチーム無線は、完璧に機能していなかった。でも彼がタイヤに手こずっているのが分かったんだ。非常に早い段階でピットインしたのを知っていたから、自分のタイヤの方がおそらく良い状態にあると思った。だからそのアドバンテージを活かしたかったんだ」
チーム無線の問題とはどのようなものだったのだろうか?
「無線の調子があまり良くなかった。つながったり切れたりしていたと思う。終盤は何かがおかしかった」
■「スチュワードの裁定は、一貫性に欠けている」
クビアトは、カナダGPでセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)に科されたペナルティについて、厳しいペナルティであると考えていることを明かした。
「かなり厳しいペナルティだと思う」とクビアトは語った。
「かなり厳しい。もし彼が同じようなことを立て続けに5回やったというのなら、無理もないかもしれないけれど、今回はたった1回だ。このペナルティは厳しいものだと思う」
スチュワードはもっと寛大になるべきだろうか? クビアトは過去に、同様のペナルティを受けたことがある。
「概してスチュワードは、とても様々なものの見方をするんだ」
「あるスチュワードはこの種のペナルティを与えるし、あるスチュワードはそうはしない。正直なところ、スチュワードのところへ行かなければならない状況になるたびに、何を期待していいのか分からなくなる。一貫性に欠けているんだ」
「彼らの仕事は難しいものだ。だから彼らの仕事を尊重する必要もある。でも常にイエスかノーかということになると、ある日はイエスである日はノーになる。これから多くの話し合いが行われるのは確かだ。判定のせいで優勝を失ったドライバーがいるのだからね」
(grandprix.com)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 22:30〜23:30 |
予選 | 26:00〜 | |
4/20(日) | 決勝 | 26:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

