F速

  • 会員登録
  • ログイン

ホンダ搭載車3台が入賞「挽回図るも表彰台争いには至らず。競争力向上のためさらに開発を続ける」と田辺TD:F1カナダGP日曜

2019年6月10日

 2019年F1カナダGP決勝で、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは5位、ピエール・ガスリーは8位だった。トロロッソ・ホンダのダニール・クビアトは10位、アレクサンダー・アルボンは59周リタイアという結果だった。


 ホンダのパワーユニット(PU/エンジン)搭載車4台中3台がポイント獲得を果たした。アルボンは、スタート直後に他車と接触し、フロントウイングを壊して最後尾に落ちた。終盤は16番手を走行していたが、残り11周のところで、チームはリタイアを決めた。


■ホンダF1テクニカルディレクター 田辺豊治
 今日のレースでは、アストンマーティン・レッドブル・レーシングのフェルスタッペン選手が昨日の不運な予選による9番グリッドという位置から、5位までポジションアップしてくれました。ただ、レース序盤に他車の後ろで大きくタイムロスをしたことが響き、残念ながら表彰台を争うには至りませんでした。

2019年F1第7戦カナダGP 決勝スタート直後のマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)
2019年F1第7戦カナダGP 決勝スタート直後のマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)

 レッドブル・トロロッソ・ホンダのアルボン選手は、レース1周目に他車との接触でフロントウイングを失う残念なレースとなりましたが、クビアト選手は粘り強い走りでレース残り2周で前車をパスして入賞を果たし、レッドブルのガスリー選手とともに、4台中3台がポイントを獲得できました。


 これから欧州に戻り、次はフランス、オーストリアの連戦になります。さらなる競争力の向上に向け、レッドブル、トロロッソの両チームとともに懸命に開発を続けていきます。



(autosport web)


レース

7/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
7/5(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
7/6(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イギリスGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ234
2位ランド・ノリス226
3位マックス・フェルスタッペン165
4位ジョージ・ラッセル147
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン103
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン46
9位ニコ・ヒュルケンベルグ37
10位エステバン・オコン23

チームランキング

※イギリスGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム460
2位スクーデリア・フェラーリHP222
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム210
4位オラクル・レッドブル・レーシング172
5位ウイリアムズ・レーシング59
6位ステークF1チーム・キック・ザウバー41
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム36
9位マネーグラム・ハースF1チーム29
10位BWTアルピーヌF1チーム19

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号