F速

  • 会員登録
  • ログイン

クビアト、トロロッソ・ホンダのカナダGPでの競争力に期待。「ここ最近の結果で前向きな気持ちになれる」

2019年6月4日

 トロロッソ・ホンダは、今週末のF1第7戦カナダGPで競争力を発揮できるはずだ。


「カナダGPの週末は、この数週間の物事の進展を見ると、前向きな気持ちになれるし、レースも期待できる」とダニール・クビアトは語った。


「モナコでは予選も順調だったし、レースでふたりとも結果を出すことができた。全体的に、前回のレースには肯定的な面が多くあった」


「バルセロナでもマシンにはかなりの競争力があったし、モナコでもそうだった。このふたつはまったく異なるコースだから、将来的にも良いことだよ。さまざまなコースでパフォーマンスを出せることが分かったからね」


 クビアトはシーズン開幕戦のオーストラリアGPで10位につけ、1ポイントを獲得したものの、その後の3戦ではポイントを獲得することができなかった。しかし、9位につけたスペインGPと、7位につけたモナコGPで状況が好転した。


「今年の初めからチームはマシン開発において素晴らしい仕事をしてきたと思う。マシンを速くするのに何が必要か理解することと、適切なセットアップへのアプローチを見出すという点でね」


「僕の方は、パッケージからさらに力を引き出す術を学んできている。こうした要素が組み合わさって、今ではマシンのパフォーマンスがより良いものになっているんだ」


 ホンダ製パワーユニット(PU/エンジン)はジル・ビルヌーブ・サーキットでパフォーマンスを発揮できるはずだ。


「超高速コースだから、ストレートでの強力なパフォーマンスが必要とされる。そして中盤にいくつかシケインがある。方向が目まぐるしく変わるコーナーだ」


「コースは年間を通して使用されているわけではないから、金曜日の路面はとても荒れている。だから週末中にコースの状況がどうなるか、またどう変化していくのかということを理解しなければならない」


 クビアトは、このコースでの走行は楽しめると語っている。


「ロングストレートと長いブレーキングゾーンがあるということは、他のマシンと戦う上で常にとてもエキサイティングなレースになるということだ」


「そしてDRSゾーンではオーバーテイクが多く行われ、観客にとって見応えのあるレースになる。ロングストレートと低速コーナーがあることで、マシンの空力とメカニカルセットアップに関しては常に妥協する必要がある」


「だから金曜日には何がマシンにとって一番機能するかということと、そうした作業の限界点はどこかということを理解する必要がある」


 ジル・ビルヌーブ・サーキットとモントリオールの市街をクビアトは気に入っているようだ。


「モントリオールは、場所やコースの位置、そしてコースそのものの点で、僕が一番気に入っているところのひとつだ。お気に入りのレースリストのかなり上の方にあるよ。街もとてもクールだし、とても活気があって、素晴らしい食べ物と雰囲気があるんだ」



(grand prix)


レース

10/25(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/26(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/27(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位ランド・ノリス357
2位オスカー・ピアストリ356
3位マックス・フェルスタッペン321
4位ジョージ・ラッセル258
5位シャルル・ルクレール210
6位ルイス・ハミルトン146
7位アンドレア・キミ・アントネッリ97
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム713
2位スクーデリア・フェラーリHP356
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム355
4位オラクル・レッドブル・レーシング346
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位マネーグラム・ハースF1チーム62
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー60
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号