Ferrari関連記事
不振続くフェラーリF1に『魔法の解決策』はなし。「問題解決に向け複数のプログラムに着手」と明かす
2019年5月31日
フェラーリのチーム代表を務めるマッティア・ビノットは、次戦カナダGPでチームの状況を好転させられるような急場凌ぎの解決策はないものの、これがチームを改善させる最後のチャンスだとは考えていないという。
これまでのレースを振り返れば、メルセデスに打ち勝ち、さらには世界タイトルを獲得するというフェラーリの望みは、はるか彼方へ消えかかっているように見える。
先週末の第6戦モナコGPでは、マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)がペナルティを受けたこともあって、フェラーリのセバスチャン・ベッテルは2位に入賞した。しかし週末全体を見ると、フェラーリの戦略は適切だったとはいえず、パフォーマンスも不足していた。
それでもビノットは、モントリオールのジル・ビルヌーブ・サーキットはモナコとの共通点が少なく、フェラーリの2019年型マシン『SF90』のパフォーマンスを向上させる近道がなかったとしても、好結果を残すことができるかもしれないという希望を抱いている。
「カナダGPが2019年シーズンの最後のチャンスだとは考えていない」とビノットは語った。
「たしかに我々は、レースごとに我々自身を向上させる必要があると思う。マラネロのファクトリーでは、この数レースで見られた問題に対処するために、複数のプログラムに着手した」
「カナダでは、魔法のような解決策があるだろうとは考えていない」
「明らかにコース、タイヤ、セットアップは異なる。ひとつだけ我々にできることは、セットアップの準備やシミュレーション作業によって、最高の状態にまで準備を整えることだ」
「先に話したように、これは最後のレースではない」
ジル・ビルヌーブ・サーキットでは、コース特性上、エンジン出力が重要になる。これは、おそらくフェラーリがメルセデスと比べて優れている部分だ。
「我々はバルセロナに比べて良い状態になるだろうと思っているが、それでも彼ら(メルセデス)には現時点での最高で最強のマシンがあると考えている」
「だから彼らはやはり優位なチームだと思う。だが差は縮まるかもしれない」
「もしチャンスがあれば、我々はそれを掴む準備ができるはずだ」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 22:00〜 |


1位 | オスカー・ピアストリ | 309 |
2位 | ランド・ノリス | 275 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 205 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 184 |
5位 | シャルル・ルクレール | 151 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 109 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 64 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 64 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | アイザック・ハジャー | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 584 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 260 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 248 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 214 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 80 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 60 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 51 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

