最新記事
- 【F1第16戦決勝の要点】チームオーダーを受け...
- 【ポイントランキング】2025年F1第16戦イタリ...
- 【順位結果】2025年F1第16戦イタリアGP 決勝
- フェルスタッペン完勝、マクラーレン勢に19秒...
- 2025年F1第16戦イタリアGP決勝:20人のドライ...
- 【追記】レコード更新のフェルスタッペンがPP...
- 「ティフォシが誇れるような結果を目指す」「...
- 「トップ勢と十分に争える自信がある」「タイ...
- 角田は不利な先頭でフェルスタッペンのポール...
- 作動温度領域の狭いタイヤを機能させ、予選の...
- 直近6戦で4回のQ3進出。マルコ博士が「B級」...
- 驚速フェルスタッペンが今季5回目のPP。モン...
F1カナダGPのタイヤ選択が明らかに。フェラーリ勢はミディアムを5セット用意する戦略に
2019年5月29日
F1タイヤサプライヤーのピレリが、2019年第7戦カナダGPに向けて各ドライバーが選択したタイヤコンパウンドの内訳を発表した。
モントリオールのジル・ヴィルヌーブ・サーキットを舞台に行われるカナダGPに向けたピレリの選択は、予想通り、最も柔らかい3種類のタイヤを持ち込むというものとなった。最も硬いハードタイヤ(ホワイト)がC3、中間のミディアムタイヤ(イエロー)がC4、そして最も柔らかいソフトタイヤ(レッド)がC5となっている。
第6戦モナコGPで開幕から6連勝を飾ったメルセデスは、ルイス・ハミルトンとバルテリ・ボッタスがそれぞれソフトタイヤを8セット選択。そのほか、ハミルトンはハードタイヤが1セット、ミディアムタイヤが4セットとなっているが、ボッタスはハードタイヤが2セット、ミディアムタイヤが3セットとなっている。
フェラーリとレッドブル・ホンダは、ソフトタイヤを7セット持ち込むことになっている。フェラーリ勢はハードタイヤを1セット、ミディアムタイヤを5セット持ち込む保守的な戦略を採った。一方レッドブル・ホンダ勢はハードタイヤを2セット、ミディアムタイヤを4セット選択した。
トロロッソ・ホンダはソフトタイヤが8セット、ミディアムタイヤが4セット、ハードタイヤが1セットと、ダニール・クビアトとアレクサンダー・アルボンが同じ選択をしている。
またマクラーレン、レーシングポイント、アルファロメオはソフトタイヤを最多となる9セット持ち込むつもりだ。一方でウイリアムズのジョージ・ラッセルはただひとり、ハードタイヤを3セット選択した。
なお、フェラーリとレッドブル・ホンダは5月28日(火)と29日(水)にフランスのポール・リカールでピレリのタイヤテストを行うことになっている。このテストにはフェラーリからセバスチャン・ベッテル、シャルル・ルクレールが、レッドブル・ホンダからはマックス・フェルスタッペンとピエール・ガスリーがそれぞれ参加し、2020年のウエットタイヤをテストするとのことだ。
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 309 |
2位 | ランド・ノリス | 275 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 205 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 184 |
5位 | シャルル・ルクレール | 151 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 109 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 64 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 64 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | アイザック・ハジャー | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 584 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 260 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 248 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 214 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 80 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 60 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 51 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

