F速

  • 会員登録
  • ログイン

ホンダ副TD「PUに大きなトラブルなく2日間で428周を走行。今後のパフォーマンスアップにつなげたい」:F1バルセロナテスト2日目

2019年5月16日

 スペインのバルセロナ・カタロニア・サーキットで開催された2019年F1インシーズンテストが2日目最終日を迎え、ホンダのパワーユニット(PU/エンジン)を搭載するレッドブルはジュニアドライバーのダニエル・ティクトゥム、トロロッソはレースドライバーのアレクサンダー・アルボンをそれぞれ起用して作業を進めた。


 15日、晴天の下、2019年シーズン中の最後の合同テストが行われた。レッドブルRB15・ホンダのテストを担当したティクトゥムは、午前セッション残り約1時間のところでターン10でストップ、マシン撤去のために赤旗が掲示された。ティクトゥムによると駆動系のトラブルが発生したということで、レッドブルは修復のため走行時間をロスすることになった。ティクトゥムの合計周回数は79周、自己ベストタイムはC3タイヤによる1分19秒458で13人中10位でテストを終えた。


 トロロッソのアルボンは、セッション終盤にC4タイヤで自己ベスト1分17秒079を出し、2番手に上がった直後にターン10でストップ。この日5度目の赤旗となり、セッションは数分を残してそのまま終了した。アルボンは109周を走行し、予定していたメニューをすべてこなすことができ、有意義なテストになったと述べている。

2019年F1バルセロナ・インシーズンテスト2日目 アレクサンダー・アルボン(トロロッソ・ホンダ)
2019年F1バルセロナ・インシーズンテスト2日目 アレクサンダー・アルボン(トロロッソ・ホンダ)

 ホンダは「2日間で428周のラップを重ね、シーズン中最後となるテストを大きなトラブルなく有意義なかたちで終えた」とコメントしている。


 ホンダF1副テクニカルディレクターの本橋正充氏は、テストを次のように振り返った。


「今日のテスト2日目は、昨日からのプログラムを続け、PUとしては問題のない一日となりました」


「この二日間合計でアストンマーティン・レッドブル・レーシングが197周、レッドブル・トロロッソ・ホンダが231周、2チーム合計で428周1、992kmを走破し、今後に向けて収穫の多いテストになりました」


「来週末にはモナコGPが控えていますし、ここで得たデータの分析を早急に開始し、今後のパフォーマンスアップにつなげていきます」



(autosport web)


レース

4/11(金) フリー走行1回目 20:30〜21:30
フリー走行2回目 24:00〜25:00
4/12(土) フリー走行3回目 21:30〜22:30
予選 25:00〜
4/13(日) 決勝 24:00〜


ドライバーズランキング

※日本GP終了時点
1位ランド・ノリス62
2位マックス・フェルスタッペン61
3位オスカー・ピアストリ49
4位ジョージ・ラッセル45
5位アンドレア・キミ・アントネッリ30
6位シャルル・ルクレール20
7位アレクサンダー・アルボン18
8位ルイス・ハミルトン15
9位エステバン・オコン10
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※日本GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム111
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム75
3位オラクル・レッドブル・レーシング61
4位スクーデリア・フェラーリHP35
5位ウイリアムズ・レーシング19
6位マネーグラム・ハースF1チーム15
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号