最新記事
- 2025年F1第12戦イギリスGP TV放送&タイムス...
- ザウバー、イギリスに新拠点をオープン。スイ...
- アルピーヌ、リザーブのポール・アーロンをザ...
- F1 Topic:ローソンの6位入賞を支えた岩佐歩...
- F1の2026年プレシーズンテスト日程が決定、開...
- 「こういうマシンを用意してもらえたことに感...
- 「勇気ある決断で1ストップ戦略を選択した」...
- ハースF1のグッドウッド初参加が決定。チーム...
- 「タイヤが溶けていく感じ」スタート後の好感...
- クラッシュのアントネッリに、次戦3グリッド...
- 【F1第11戦決勝の要点】アロンソが3戦連続入...
- 【ポイントランキング】2025年F1第11戦オース...
【F1バルセロナテスト1日目・タイム結果】メルセデス&ボッタスが最速。レッドブル・ホンダのガスリーにトラブル
2019年5月15日
F1スペインGP後の5月14日、2019年2回目のインシーズンテストがバルセロナ・カタロニアサーキットで行われた。快晴の下、全10チームの13人のドライバーが走行を行った。
トップに立ったのはメルセデスのバルテリ・ボッタス。最もソフトなC5タイヤで1分15秒511を記録した。これは自身がスペインGP土曜予選においてC3タイヤでマークしたポールポジションタイムから約0.1秒落ちのタイムだった。2番手にはフェラーリのシャルル・ルクレールがC2タイヤでの1分16秒933で続いた。
ホンダのパワーユニット(PU/エンジン)搭載勢は、トロロッソ・ホンダのダニール・クビアトが3番手、レッドブル・ホンダのピエール・ガスリーが5番手という結果だった。クビアトはC4タイヤで1分17秒679をマーク、121周を順調に走りこんだ。ガスリーはセッション終盤にトランスミッション関連と思われるトラブルでストップ。しかし118周を走っており、自己ベストタイムはC3タイヤでマークした1分18秒140だった。
■2019年F1バルセロナテスト1日目タイム結果(5月14日)
Pos | Driver | Team | Time(tyre) | Laps |
---|---|---|---|---|
1 | バルテリ・ボッタス | メルセデス | 1’15.511(C5) | 131 |
2 | シャルル・ルクレール | フェラーリ | 1’16.933(C2) | 131 |
3 | ダニール・クビアト | トロロッソ・ホンダ | 1’17.679(C4) | 121 |
4 | ニコ・ヒュルケンベルグ | ルノー | 1’18.051(C3) | 68 |
5 | ピエール・ガスリー | レッドブル・ホンダ | 1’18.140(C3) | 118 |
6 | カルロス・サインツJr. | マクラーレン | 1’18.263(C2) | 64 |
7 | ピエトロ・フィッティパルディ | ハース | 1’18.326(プロトタイプ) | 103 |
8 | ニック・イェロリー | レーシングポイント | 1’18.361(C5) | 111 |
9 | セバスチャン・ベッテル | フェラーリ(ピレリテスト) | 1’18.425(2020年プロトタイプ) | 133 |
10 | ランド・ノリス | マクラーレン | 1’18.567(C3) | 44 |
11 | セルジオ・ペレス | レーシングポイント(ピレリテスト) | 1’19.719(2020年プロトタイプ) | 118 |
12 | カラム・アイロット | アルファロメオ | 1’19.819(C2) | 41 |
13 | ニコラス・ラティフィ | ウイリアムズ | 1’20.670(C2) | 133 |
※C1タイヤが最もハード、C5が最もソフト
(autosport web)
関連ニュース
6/27(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/28(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/29(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※オーストリアGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

※オーストリアGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

