F速

  • 会員登録
  • ログイン

ルノーF1、スペインGPをターニングポイントに。空力アップデートも投入へ「競争力を取り戻したい」

2019年5月10日

 ルノーF1チームのマネージングディレクターを務めるシリル・アビテブールは、チームには“これまで示してきた以上のパフォーマンスを発揮できる能力がある”と確信しており、スペインGPをチームのターニングポイントとすることを目指している。


 チームの2019年の目標は、F1の中団グループを脱してトップ集団との差を縮めることだが、今シーズン最初の4戦の内容はその目標には程遠いものだった。ニコ・ヒュルケンベルグとダニエル・リカルドがそれぞれ7位入賞を1回ずつ果たしているが、これまでのところ12ポイントしか獲得できていない。


 アビテブールは、ルノーはいよいよ調子を整え、チームにふさわしいレベルのレースをすることを目指してバルセロナに向かうという。


「2019年のF1シーズンにおけるヨーロッパラウンドのスタートは、我々にとってはリセットのチャンスとなる」とアビテブールはスペインGPのプレビューで述べた。


「全体的に厳しい1年のスタートとなった。アゼルバイジャンGPの結果は、我々の期待には届かないものだった」


「自分たちにさらなるパフォーマンスを発揮できる能力があることは分かっている。我々のポテンシャルを最大限に活かすために、着実なレースウィークとレースにすることを目指さなければならない」


「そのためには、運営面のすべてにおいてやるべきことがある。コース内外でのシャシーとエンジンに関する作業のほか、ドライバーがそれぞれ最大の能力を発揮できるように彼らと作業を行う」


「我々は今以上の結果を求めて変わらぬ意欲を持っており、スペインでは競争力を完全に取り戻すことを目指す」


「中団グループの戦いは接戦だと分かっているが、そこにはチャンスも生まれる。運によって一瞬で状況が変わるところを目にしてきた。我々は自分たちのシーズンを軌道に乗せることを強く願い、バルセロナに向かう」


 ライバルチームのように、ルノーもスペインでアップデートを施す予定だ。テクニカルディレクターを務めるニック・チェスターによると、主にフロントウイングとマシンのリヤ部分を中心にアップデートが行われるという。


「他の大多数のチームも同じことをするが、我々は数多くの合理的なアップデートを施す。ポジティブなアップデートになるだろう」とチェスターは語った。


「フロントウイングとマシンのリヤ部分に何点か空力パーツを加える。またマシンバランスを改善するために、メカニカル面での微調整を検討している」


「目下チーム間で開発レースが行われているが、各週末にマシンから最高のパフォーマンスを引き出せるよう、懸命にプッシュを続けていくつもりだ」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号