Ferrari関連記事
フェラーリF1、スペック2パワーユニットを前倒しで導入「メルセデスに追いつくための重要なアップグレード」
2019年5月8日
フェラーリはパワーユニット(PU/エンジン)のアップグレードを早め、2019年第5戦スペインGPにスペック2を持ち込むことを決めた。
当初は今年最初のアップグレードは第7戦カナダで行う予定だったという。しかし序盤4戦で1勝もできず、ライバルのメルセデスがここまで全戦でワンツーを飾るという予想外の展開を受け、フェラーリはアップグレード導入を前倒しすることにした。
フェラーリは、スペインで、パワーユニットに加え、SF90の空力面でのアップグレードも行う。
「スペインGPにはほとんどのチームがアップデートを持ち込む。そのため、ライバルたちがパフォーマンスを向上させるものと予想している」とフェラーリF1チーム代表マッティア・ビノットはスペインGPを前にコメントした。
「我々は現在、チャンピオンシップで後れを取っており、ライバルに追いつかなければならない状況だ。そのためには今後の開発作業が鍵になってくるだろう」
「バクーに新空力パッケージを持ち込んだが、バルセロナにもこの分野での開発を導入する」
「さらに、新しいパワーユニットを前倒しで導入する。第2仕様は当初はカナダに持ち込む予定だった」
「シェルは我々のチームと緊密な協力体制のもとに、レース用潤滑油の異なる処方を開発し、それを新しいパワーユニットに導入、パフォーマンス向上が期待される」
「こういった開発を前倒しにすることで後れを取り戻そうと、チームの全員が努力している」
2019年F1レギュレーションにおいて、パワーユニットの6エレメントに関し、1シーズンの21戦のなかで使用できる基数が3基あるいは2基に制限されており、それを超えるとグリッド降格ペナルティを受ける。
フェラーリは、予定より早い第5戦でスペック2に交換することで、今後のパワーユニット使用プランを修正する必要が出てくる。
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

