F速

  • 会員登録
  • ログイン

2019年シーズン未勝利のベッテル、今季型マシンのフェラーリSF90の「不自然な挙動」に苦戦

2019年5月7日

 フェラーリのセバスチャン・ベッテルは、現状ではベストなドライビングができていないことを認めている。彼はフェラーリF1のSF90の「不自然な挙動」に直面し、苦しんでいるのだという。


 フェラーリの2019年型マシンはプレシーズンテストで存在感を示し、開幕時点で明らかに優勢になると見られていた。しかしベッテルはペースの面でたびたび新人のシャルル・ルクレールを下回る状況にあり、開幕前の好調を再現できていない。


 チームの環境により、ベッテルはチャンピオンシップポイントでルクレールを上回っているものの、メルセデスのライバルに挑戦するには、彼とチームの両方がパフォーマンスを向上する必要があると主張している。


「僕らにはより速さが必要だ。それほどシンプルなことなんだ」と、4度のチャンピオン経験を持つベッテルは語る。


「僕らは速くならなければならない。マシンを正しい作動域に入れ込むために、僕らは意識的な努力をしなければならないんだ。ところが彼ら(メルセデス)にとっては、もっと簡単なことみたいだね」


「特にバクーのような場所では、マシンに対する確信が必要になる。僕はまだそこまで到達できていない」


「マシンに対して思うような答えが見つけ出せなかったり、レスポンスしなかったりするから、ベストな状態でドライビングできていないという感覚がある。不自然だと思うんだ。他の皆は、できているのだろうね」


 バーレーンGPでSF90をポールポジションにつけたルクレールは、このレースでの優勝をエンジンのトラブルにより逃しているが、特に予選ではマシンバランスの問題に大きな影響を受けていないように見える。


 しかしベッテルは、ふたりの純粋なペースの差は、彼のより注意深いアプローチによるものだとした。


「(パフォーマンスが)発揮できていないときには、行くべきではないという判断が正しいということになる。マシンを失うことになるからね」とベッテル。


「レースより、テストのときのほうが敏感だったと感じているんだ。テストは本当に良かったけれど、それはもうだいぶ前のことになる」


「僕らは速くなるために、前を見据えつつ、状況の扱い方や取り組み方を改善していく必要がある」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(Translation:Akane Kofuji)


レース

4/4(金) フリー走行1回目 11:30〜12:30
フリー走行2回目 15:00〜16:00
4/5(土) フリー走行3回目 11:30〜12:30
予選 15:00〜
4/6(日) 決勝 14:00〜


ドライバーズランキング

※中国GP終了時点
1位ランド・ノリス44
2位マックス・フェルスタッペン36
3位ジョージ・ラッセル35
4位オスカー・ピアストリ34
5位アンドレア・キミ・アントネッリ22
6位アレクサンダー・アルボン16
7位エステバン・オコン10
8位ランス・ストロール10
9位ルイス・ハミルトン9
10位シャルル・ルクレール8

チームランキング

※中国GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム78
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム57
3位オラクル・レッドブル・レーシング36
4位ウイリアムズ・レーシング17
5位スクーデリア・フェラーリHP17
6位マネーグラム・ハースF1チーム14
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
9位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム3
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第3戦日本GP 4/6
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号