最新記事
- グランプリのうわさ話:2026年に向けたフェラ...
- 「我々は長い間F1に留まるつもりだ」ルノー新...
- フェラーリ、カスタマーであるキャデラックF1...
- レッドブルに訪れた変化。“エンジニア”のメキ...
- 松田次生のF1目線:新人の活躍が目に留まった...
- 【角田裕毅の2026年動向予想アンケート結果発...
- F1チーム代表の現場事情:レーシングブルズ/...
- 【F1第16戦ベスト5ドライバー】勝利のために...
- 「あなたにとってレッドブル初優勝だ。おめで...
- 「アレックスに譲って、ついて行け」一度は拒...
- FIA、V8エンジンの早期復活を望むも、F1マニ...
- 2026年用F1タイヤテストに角田裕毅が参加。4...
ルノーPUの信頼性不足にヒュルケンベルグが苦言。「経験とポイントが犠牲になっている。すぐにでも解決策が必要」
2019年4月19日
ニコ・ヒュルケンベルグは、今シーズンのルノー製パワーユニット(PU/エンジン)の信頼性が不足しているため大きな犠牲を払っていると語り、すぐにでも対策が講じられることを望んでいる。
先週末に開催されたF1第3戦中国GPでヒュルケンベルグは、MGU-K(運動エネルギー回生システム)のトラブルにより2戦連続となるリタイアを喫した。レース序盤の15周を走行したところで、R.S.19のエンジンが突然パワーを失ったのだ。
ルノーは、問題がソフトウェアの不具合であることを突き止め、新仕様で投入したMGU-Kのハードウェア側の問題である可能性を否定している。
新仕様のMGU-Kは、開幕戦オーストラリアGPでカスタマーチームであるマクラーレンのカルロス・サインツJr.のエンジンが故障したことを受けて、第2戦バーレーンGPでサインツのマシンに導入されたものだ。いっぽう、旧仕様のMGU-KでバーレーンGPに臨んでいたヒュルケンベルグとダニエル・リカルドは、レース終盤にダブルリタイアを喫してしまった。そのため中国GPでは、ルノーPUを搭載しているすべてのマシンで新仕様のMGU-Kにアップデートされていた。
バーレーン、中国と2戦続けてリタイアとなったヒュルケンベルグは、度重なるトラブルの背後にある原因がなんであれ、チームが速やかに信頼性の問題を解決することを望んでいる。
「良い知らせではない」とヒュルケンベルグは認めた。
「こうした問題を解決する必要がある。なぜなら結果、経験、ポイントといったことが犠牲になっているからね」
「そうした面でやるべき課題があることは分かっていると思う。すぐにでも解決策が必要だ」
中国GPのレース中に不具合が起きた際、ルノーのエンジニアはヒュルケンベルグが再び走行できるよう、いくつか試すべき手順を示したが、それは無駄に終わった。
「トラブルはマシンが止まる数周前に起きたが、僕たちは解決できなかった。だからチームは僕にマシンを止めるように言ったんだ」
明るい話題としては、ヒュルケンベルグのチームメイトであるリカルドが、中国GPで無事チェッカーフラッグを受けていることだ。彼は7位に入賞し、ルノーにおける自身初のチャンピオンシップポイントを獲得した。
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

