最新記事
- 日本のF1人気の高まりを喜ぶハース小松代表「...
- 「完璧だ。それしか言えない」フェルスタッペ...
- こだわりの桜デザインで臨んだ鈴鹿。ベアマン...
- F1日本GPで驚きの勝利を挙げたフェルスタッペ...
- マクラーレンF1現場責任者から復職を決めたチ...
- 【平川亮インタビュー】パドックで高まる評価...
- F1日本GP ホンダ/HRC密着:フェルスタッペン...
- 会見では控えめだった平川亮への評価と、4回...
- 「同じだ。ずっと悪い!」シフトの不具合に苛...
- 歴史に残る勝利を挙げたフェルスタッペン/恐...
- “退屈”と評されたF1日本GP、「要因は新舗装と...
- F1バーレーンGPにルーキー続々。ウイリアムズ...
ホンダが次戦のF1アゼルバイジャンGPで、パワーユニットのアップデートを前倒しで投入か
2019年4月18日
ホンダがパワーユニット(PU/エンジン)開発計画を前倒しするようだ。本来なら第6戦モナコGPに予定されていたスペック2投入を、来週の第4戦アゼルバイジャンGPに行う可能性が出てきた。
開幕してまだ3戦しか終了していないが、ホンダは次戦での2基目のPU投入をほぼ決めたと言われる。噂ではこの改良版で、約20馬力のパワーアップが期待できるという。
レッドブル・ホンダはメルセデスとフェラーリに少しでも早く追い付くことを、今季の目標としてきた。しかしレッドブルの2019型マシンRB15は期待したほどの戦闘力を発揮できておらず、ここまで開幕戦の3位表彰台、第2、第3戦での4位入賞と、まだ一度も勝てていない。
そのためレッドブル代表のクリスチャン・ホーナーは、「車体の改良が最優先事項だ」としつつも、「ホンダのさらなるパワーアップ、それも1戦でも早い投入が望まれる」と中国GP後にコメントしていた。
レッドブルとしては、改良版パワーユニットの前倒し投入によって、年間3基の使用制限を超えてしまったとしても、何よりも性能向上を優先させたいというスタンスだ。もしアゼルバイジャンでスペック2が投入されたとして、それがレッドブルだけの措置なのか、あるいは中国でパワーユニットを交換したばかりのトロロッソにも行われるのかは、今のところ不明だ。
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(翻訳・まとめ Kunio Shibata)
関連ニュース
4/11(金) | フリー走行1回目 | 20:30〜21:30 |
フリー走行2回目 | 24:00〜25:00 | |
4/12(土) | フリー走行3回目 | 21:30〜22:30 |
予選 | 25:00〜 | |
4/13(日) | 決勝 | 24:00〜 |


※日本GP終了時点
1位 | ランド・ノリス | 62 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 61 |
3位 | オスカー・ピアストリ | 49 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 45 |
5位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
6位 | シャルル・ルクレール | 20 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
8位 | ルイス・ハミルトン | 15 |
9位 | エステバン・オコン | 10 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

※日本GP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 111 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 75 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 61 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 35 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 15 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |

