McLaren関連記事
サインツ「ポイントを争える可能性はあったが、自分にはコントロールできない要因でレースが台無しに」マクラーレン F1中国GP日曜
2019年4月16日
2019年F1第3戦中国GPが行われ、カルロス・サインツJr.は14位、チームメイトのランド・ノリスはリタイアに終わった。
■マクラーレンF1チーム
カルロス・サインツJr. 決勝=14位
今日もフラストレーションのつのる一日だった。トロロッソ(ダニール・クビアト)を避けきれず、また自分にはコントロールできない要因でレースが台無しになったんだ。しかも、不運なことに、今回はチームの2台が同時に巻き込まれた。
本当に残念だ。レースペースは良かったし、(タイヤの)デグラデーションもうまく管理できていたからね。ポイントを争える可能性は十分にあったと思う。予選の時よりも、レースの方がクルマの仕上がりが良かったのは間違いない。
とにかく明るい面だけを考えて、辛抱強く行こうと思う。いずれ状況は好転するはずだ。クルマには満足しているし、チーム、エンジニア、メカニックにも何の不満もない。いつか必ず僕にも運が向き始めると信じている。
■ランド・ノリス 決勝=リタイア(18位完走扱い)
スタートはうまく決まった。最初の蹴り出しが良くて、いくつか順位を上げていたが、ターン3でキミ(・ライコネン)とぶつかりそうになり、いったん引かなければならなかった。そして、ターン6でアウトサイドにいたところをヒットされ、クルマが宙に浮き上がった。僕は大きくポジションを下げ、クルマにもダメージを負ってピットインを強いられた。あれで僕のレースは、ほぼ台無しになったんだ。
フロアにダメージがあったので、その後はペースが上がらなかった。でも、カルロス(・サインツJr)のペースは良かったようだ。トップ3チームを別とすれば、彼はその他全員のなかで一番速いくらいだった。つまり、クルマには相当なポテンシャルがあったということで、それだけにあの接触が残念だ。次に向けて気持ちを切り替えるよ。
(Translation:Kenji Mizugaki)
関連ニュース

1位 | ランド・ノリス | 44 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 36 |
3位 | ジョージ・ラッセル | 35 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 34 |
5位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 22 |
6位 | アレクサンダー・アルボン | 16 |
7位 | エステバン・オコン | 10 |
8位 | ランス・ストロール | 10 |
9位 | ルイス・ハミルトン | 9 |
10位 | シャルル・ルクレール | 8 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 78 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 57 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 36 |
4位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
5位 | スクーデリア・フェラーリHP | 17 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 14 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
9位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 3 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |

