最新記事
- 2025年F1第12戦イギリスGP TV放送&タイムス...
- ザウバー、イギリスに新拠点をオープン。スイ...
- アルピーヌ、リザーブのポール・アーロンをザ...
- F1 Topic:ローソンの6位入賞を支えた岩佐歩...
- F1の2026年プレシーズンテスト日程が決定、開...
- 「こういうマシンを用意してもらえたことに感...
- 「勇気ある決断で1ストップ戦略を選択した」...
- ハースF1のグッドウッド初参加が決定。チーム...
- 「タイヤが溶けていく感じ」スタート後の好感...
- クラッシュのアントネッリに、次戦3グリッド...
- 【F1第11戦決勝の要点】アロンソが3戦連続入...
- 【ポイントランキング】2025年F1第11戦オース...
マクラーレンF1のノリス「レースペースは予想より良い。初めての上海が楽しみ」と中国GPへ意気込み
2019年4月11日
マクラーレンのランド・ノリスは、ルーキーシーズンにおいて強力なスタートを切っており、今週末の中国GPでも引き続きその勢いを発揮することを目指している。
ノリスは、開幕戦オーストラリアGPの予選ではスターのようだった。レース自体は予選ほどうまくはいかなかったが、すぐに次のバーレーンGPで自身初のチャンピオンシップポイントを獲得し、名誉を挽回した。
「先週末のバーレーンでのテストは順調だった。だからその勢いを中国GPでも発揮できるように努力するつもりだ」とノリスはコメントした。
FIA ヨーロピアンF3選手権でタイトルを獲得し、そしてF1直下のFIA-F2でも優勝を挙げてきたノリスは、F1の“フライアウェイ”の開催地には慣れていない。つまりノリスは、上海では短時間で多くのことを学ぶ必要性に直面することになる。
「新たなコースでの新たなレースだ」
「上海のコースを初めて走行するのを楽しみにしている。シミュレーターではかなり練習したから、今はそこを実際に走れるということに興奮しているんだ」
ノリスはバーレーンGPでの6位フィニッシュに匹敵する結果を望むだろうが、その一方で、マクラーレンが中団グループの主要なライバルに比べて、2019年シーズン序盤に高い競争力を発揮したことに驚いていると認めた。
「予選ないしは決勝で、かなり長いこと最強のパフォーマンスを発揮していたことは間違いない」とノリスはバーレーンでのマクラーレンのパフォーマンスについて語った。
「僕たちのレースペースは予想よりも良いみたいだ。でも常にこの位置を維持して、中団グループのライバルに勝つためには、まだ取り組むことがたくさんある」
だがノリスのチームメイトであるカルロス・サインツJr.は、良いスタートを切れていない。サインツJr.は、2019年シーズン最初の2戦を完走することができなかった。
「カルロスはこれまでの結果よりも、もっと大きな可能性を秘めている」
「彼は(バーレーンGPの)予選でそのことを示したし、ポイントを獲得して僕の位置まで順位を上げる資格がある」
「リタイアにはふさわしくない。自信を必要とする最初の2戦でフィニッシュできず、落ち込んでいるだろう。だけど彼はすぐに立ち直るだろうし、そうすると僕には分かっている」
ノリスはしっかりと将来を見据えているが、歴史についても視野に入れている。中国GPは彼にとってまだ3度目のレースだが、世界選手権の歴史においては1000戦目であり、金字塔となるいっそう大きなイベントだ。
彼は、「1000回目のグランプリレースを祝うために、中国GP専用のデザインのヘルメットがあるんだ」と明かした。
「まだたった3度目のF1参戦だけど、この特別な機会に参加できることに本当に興奮しているよ」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
6/27(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/28(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/29(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

