最新記事
- 2025年F1第12戦イギリスGP TV放送&タイムス...
- ザウバー、イギリスに新拠点をオープン。スイ...
- アルピーヌ、リザーブのポール・アーロンをザ...
- F1 Topic:ローソンの6位入賞を支えた岩佐歩...
- F1の2026年プレシーズンテスト日程が決定、開...
- 「こういうマシンを用意してもらえたことに感...
- 「勇気ある決断で1ストップ戦略を選択した」...
- ハースF1のグッドウッド初参加が決定。チーム...
- 「タイヤが溶けていく感じ」スタート後の好感...
- クラッシュのアントネッリに、次戦3グリッド...
- 【F1第11戦決勝の要点】アロンソが3戦連続入...
- 【ポイントランキング】2025年F1第11戦オース...
F1 Topic:F1史に残るあのドライバーも勝てなかった節目のレース。1000戦目を制するのは王者なのか
2019年4月11日
1950年にイギリス・シルバーストン始まったF1世界選手権は、2019年4月14日の中国GP決勝レースで、1000回目の記念大会を迎える。
過去の節目のレースを制したドライバーとチームは以下の通りだ。
第1戦
1950年第1戦イギリスGP
勝者 ジュゼッペ・ファリーナ(イタリア人/アルファロメオ)
100戦目
1961年第6戦ドイツGP
勝者 スターリング・モス(イギリス人/ロータス・クライマックス/ロブ・ウォーカー・レーシングチーム)
200戦目
1971年第3戦モナコGP
勝者 ジャッキー・スチュワート(イギリス人/ティレル・フォード)
300戦目
1978年第3戦南アフリカGP
勝者 ロニー・ピーターソン(スウェーデン人/ロータス・フォード)
400戦目
1984年第12戦オーストリアGP
勝者 ニキ・ラウダ(オーストリア人/マクラーレン・TAG)
500戦目
1990年第16戦オーストラリアGP
勝者 ネルソン・ピケ(ブラジル人/ベネトン・フォード)
600戦目
1997年第3戦アルゼンチンGP
勝者 ジャック・ヴィルヌーヴ(カナダ人/ウイリアムズ・ルノー)
700戦目
2003年第3戦ブラジルGP
勝者 ジャンカルロ・フィジケラ(イタリア人/ジョーダン・フォード)
800戦目
2008年第15戦シンガポールGP
勝者 フェルナンド・アロンソ(スペイン人/ルノー)
900戦目
2014年第3戦バーレーンGP
勝者 ルイス・ハミルトン(イギリス人/メルセデス)
こうしてみると、節目のグランプリを制してきたドライバーは皆、強者ばかりだ。ただし、なぜか、F1史に残る偉大なあのドライバー2名の名前がない。ひとりは音速の貴公子、アイルトン・セナ。もうひとりは皇帝ミハエル・シューマッハだ。
セナの場合は、タイミングが悪かった。セナが参加した最初の節目のグランプリとなった400戦目の1984年のオーストリアGPは、セナのデビューシーズンで、当時所属していたトールマンは優勝を狙えるチームではなかった。500戦目の1990年はタイトルを獲得していたが、オーストラリアGPはタイトルを獲得した日本GPの直後の最終戦。残念ながら、リタイアに終わっている。
2000年から5連覇したシューマッハには、もう少しチャンスがあったはずだが、最大のチャンスとなった2003年はシューマッハが最も苦しんでタイトルを獲得したシーズンだった。
節目のグランプリではなぜかフェラーリは勝っていないのも気になるところ。また1戦目の勝者はその年のチャンピオンで、以降無冠ドライバーと王者が100戦ごと800戦まで、節目のレースを制しているのも興味深い。つまり、チャンピオン以外のドライバーにも十分チャンスがある。
さらに700戦目のフィジケラの勝利は1戦後に確定し、800戦目のアロンソの勝利はいわゆる『クラッシュゲート』によるものと、ハプニンクが起きることも珍しくない。
1000戦目のレースで誰が勝つか。その前に、1000戦目のレースに参加する20名のドライバーを祝福したい。
(Masahiro Owari)
関連ニュース
6/27(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/28(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/29(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

