F速

  • 会員登録
  • ログイン

メルセデスF1、ほぼ満点で開幕2戦を終えるも「獲得ポイント数が全てではない」と慎重な姿勢で中国GPに望む

2019年4月10日

 メルセデスのチーム代表を務めるトト・ウォルフは、開幕2戦を終えてチームはほぼ満点のポイント数を稼いでいるが、これがチームの相対的なパフォーマンスを反映しているわけではないと語った。


 開幕戦オーストラリアGPでは、バルテリ・ボッタスがチームメイトのルイス・ハミルトンを下して優勝を飾り、メルセデスはワン・ツーフィニッシュを達成した。続くバーレーンGPではフェラーリに遅れをとったものの、レース終盤にシャルル・ルクレールがトラブルに見舞われたこともあり、ハミルトンが今シーズン初優勝を挙げた。


「2019年シーズンの開幕2戦を終えて、我々が強力なポジションにいるように見えるかもしれない」とウォルフは中国GPに向けて話した。


「我々は87ポイントを獲得した。これは、最大で獲得できるポイント数にたった1ポイント足りないだけだ。だが、コンストラクターズランキングが全てを物語っているわけではない」


「フェラーリはストレートで我々よりも大幅に速いし、それが1周でコンマ数秒の差を生むことになった」


「それにもかかわらず、チームの堅実なパフォーマンスのコンビネーション、システムの信頼性、そしてドライバーらによる力強いドライビングのおかげで、我々はワン・ツーフィニッシュを達成できたのだ」


 フェラーリは、最大のライバルであるメルセデスに対して、優位な立場で今週末の中国GPを迎える。舞台となる上海インターナショナルサーキットは、理論上はフェラーリに有利なサーキットだ。


 しかしウォルフは、メルセデスはフェラーリに対しておそれることなく、断固たる態度で立ち向かうと主張した。


「我々が直面している困難は、我々を脅かすようなものではない。気持ちは高まっている」


「可能な限りベストなレースをするためにも、我々のパッケージから最大限のパフォーマンスを引き出してプッシュしていくつもりだ」


「プレッシャーを与え、チャンスを最大限に活かし、パッケージ全体を改善していくために懸命に仕事を続ける」


「ここまでエキサイティングなレースを目にしている。上海での次の戦いが楽しみだ」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

10/25(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/26(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/27(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位ランド・ノリス357
2位オスカー・ピアストリ356
3位マックス・フェルスタッペン321
4位ジョージ・ラッセル258
5位シャルル・ルクレール210
6位ルイス・ハミルトン146
7位アンドレア・キミ・アントネッリ97
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム713
2位スクーデリア・フェラーリHP356
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム355
4位オラクル・レッドブル・レーシング346
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位マネーグラム・ハースF1チーム62
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー60
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号