F速

  • 会員登録
  • ログイン

レッドブル・ホンダのフェルスタッペン「中国GPではフェラーリ&メルセデスに近づきたい」

2019年4月8日

 レッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペンは、第3戦中国GPではフェラーリやメルセデスに近づけるよう、チームは全力で対策にあたっていると語った。


 開幕戦オーストラリアGPでフェルスタッペンが3位表彰台を獲得し、レッドブル・ホンダはシーズンをいい形でスタートした。しかし、第2戦バーレーンでフェルスタッペンは4位とまずまずの結果ではあったものの、マシンにトップ争いができるだけの速さはなかった。


「バーレーンでは可能な最大の結果を出して、大量にポイントを稼いだ。ただ、このマシンについて学ぶべきことがまだたくさん残っている」とフェルスタッペン。


「ペースが悪く、強風もあってリヤのグリップに苦しんでいたことを考えれば、4位フィニッシュという結果は悪くなかった」


「あちこちでスライドしている状態でなんとかコントロールしなければならず、楽ではなかった。バーレーンでは何か他にやれることがあったとは思わない。僕はマシンを限界までプッシュした」

■レッドブルは中国GPに新パーツ投入の予定。エキサイティングなレースを期待するフェルスタッペン

 レッドブル首脳陣は、RB15には空力的な問題があると認め、早急な解決を目指していると述べている。そのための本格的なアップグレードはスペインGPで持ち込む予定だというが、中国にもいくつか新パーツを導入する見込みだ。


「ファクトリーでは(対策のため)大量の作業に取り組んでいる。中国ではギャップを縮めることができるといいね」とフェルスタッペンは言う。

2019年F1第2戦バーレーンGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)
2019年F1第2戦バーレーンGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)

「中国GPのコースはオーバーテイクのチャンスがあるから、いつも素晴らしいレースができる。エキサイティングなレースができるのを楽しみにしている」


「ファーストセクターは素晴らしいレイアウトだ。長い右コーナーでいろいろなラインを選べるから、決勝中、ダーティエアから離れるために興味深いことができる」


「左フロントタイヤに負担がかかるため、コーナーでできるだけエネルギーを使わないにはどうしたらいいかを常に考えてレースを走る」


「上海のコースでは戦うチャンスがたっぷりある。たとえば、ターン1から準備をして、ターン6でオーバーテイクを狙うことが可能なんだ」


「今年の上海はレッドブル・レーシングの初優勝から10年目の節目になる。だからいいショーを見せたいと思っているよ。いつも熱心に応援してくれる中国のファンのためにね」


 レッドブルは2009年中国GPでセバスチャン・ベッテルによりF1初優勝を達成。2018年は当時のレースドライバー、ダニエル・リカルドが勝利を飾っている。



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

4/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/5(土) フリー走行3回目 11:30〜12:30
予選 15:00〜
4/6(日) 決勝 14:00〜


ドライバーズランキング

※中国GP終了時点
1位ランド・ノリス44
2位マックス・フェルスタッペン36
3位ジョージ・ラッセル35
4位オスカー・ピアストリ34
5位アンドレア・キミ・アントネッリ22
6位アレクサンダー・アルボン16
7位エステバン・オコン10
8位ランス・ストロール10
9位ルイス・ハミルトン9
10位シャルル・ルクレール8

チームランキング

※中国GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム78
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム57
3位オラクル・レッドブル・レーシング36
4位ウイリアムズ・レーシング17
5位スクーデリア・フェラーリHP17
6位マネーグラム・ハースF1チーム14
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
9位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム3
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第3戦日本GP 4/6
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号