最新記事
- ピレリにとって500戦目となるF1オランダGP。...
- 2026年F1デビューのキャデラック、年内にコー...
- 首相が突如発表したF1ポルトガルGP復活計画。...
- 経験豊富なボッタス&ペレスに期待を寄せるキ...
- 2026年F1参入のキャデラック、ラインアップを...
- キャリアに関する憶測も流れたハミルトン、待...
- ボッタスの僚友選びでキャデラックF1上層部の...
- F1富士テストは大成功。緊張の坪井は「いい表...
- ボッタス、F1復帰の場合は初戦でペナルティを...
- グラウンドエフェクト規則に「適応できなかっ...
- 早くも2026年末のF1ドライバー市場に備えるウ...
- キャデラックF1の2026年ラインアップは、ボッ...
F1とFIAが2021年新レギュレーションの枠組みをチーム側に提示。「一歩前進」とポジティブな感触示す
2019年3月27日
F1とFIAは26日、2021年以降に導入する新レギュレーションの枠組みをチームおよび主要関係者に対して提示した。
2021年F1には新たなルール、ガバナンス構造、収益分配戦略、コストコントロールが導入される予定だ。F1とFIAは、この数カ月、新しい技術規則と競技規則、パワーユニット(PU/エンジン)に関するルール、コスト、ガバナンス、収益分配の枠組み作りに取り組んできた。
26日、ロンドンで、まずストラテジーグループ会合、続いてF1コミッションの会合が行われた。当日はF1およびFIAから、全10チームおよびレースプロモーター、スポンサーなどの関係者にビジョンが示され、2018年にバーレーンでプレゼンテーションを行って以来、約1年の間のプランの進展が明らかにされたという。
現時点で詳細は発表されておらず、Formula1.comは「究極的に、F1が望んでいるのは、素晴らしいアクションを生み出し、マシン同士のギャップを縮め、ドライバーをヒーローにし、ビジネスをより持続可能なものにすることである」として、「ロンドンで行われた火曜の会合で、2021年から新しい章を始めるための一歩を踏み出した」と伝えるにとどまっている。
ロイターによると、26日には2021年レギュレーションに関する投票は行われず、当初から計画もされていなかったという。FIA会長ジャン・トッドは今月、新しいエンジンレギュレーション案はすでにチームに通知済みであり、コストコントロールの問題についても「大きく進歩した」とコメントした。
(autosport web)
関連ニュース
8/1(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
8/2(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
8/3(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※ハンガリーGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 284 |
2位 | ランド・ノリス | 275 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 187 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 172 |
5位 | シャルル・ルクレール | 151 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 109 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 64 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 54 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 27 |

※ハンガリーGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 559 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 260 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 236 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 194 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 70 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 52 |
7位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 51 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 45 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 35 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

