最新記事
- キャリアに関する憶測も流れたハミルトン、待...
- ボッタスの僚友選びでキャデラックF1上層部の...
- F1富士テストは大成功。緊張の坪井は「いい表...
- ボッタス、F1復帰の場合は初戦でペナルティを...
- グラウンドエフェクト規則に「適応できなかっ...
- 早くも2026年末のF1ドライバー市場に備えるウ...
- キャデラックF1の2026年ラインアップは、ボッ...
- ルクレール、次世代F1マシンへの適応は簡単で...
- ケータハムF1復活計画が明らかに。クウェート...
- キャデラックF1のドライバー候補ドルゴヴィッ...
- ペレスのキャリア初優勝で、レッドブル加入の...
- 後半戦はタイトル争いが激化するとマクラーレ...
ハミルトン、中団グループの躍進を期待。「ルノーF1やレーシングポイントが上位にくるかも」
2019年3月5日
ルイス・ハミルトンはバルセロナでのプレシーズンテストで目にしたことをもとに、F1の中団チームがトップ3チームに近年ないほどに近づいていると考えている。
メルセデス、フェラーリ、レッドブルはF1にハイブリッド時代が到来して以来、難攻不落のトップ3チームを形成してきた。2021年にF1が新レギュレーション基盤を導入するまでは、その座は揺るがないものと思われる。
しかしながら2019年は空力ルールの変更があることに加え、今シーズンは一部中団チームが内なる成長を遂げて、トップチームとの差を縮めるチャンスを掴むことになるかもしれない。ハミルトンはその可能性を歓迎している。
「3チームはトップに留まると思うが、僕が気づいた限りでは、その後ろのチームも近づいてきている」とハミルトンは語った。
「中団チームの集団全体が近づいてきているんだ。現時点では、どのチームが4位に相当するかは分からないけれど、前よりもずっと差を詰めてきている」
「以前は1秒程度の差があったが、今ではコンマ5秒かそれより小さいかもしれない。素晴らしいことだね」
メルボルンでの開幕戦か序盤のレースでは、中団チームが表彰台フィニッシュの幸運に恵まれるというような驚きの展開があるかもしれない。だが今年もシーズン終盤の序列は、極めて重要なシーズン中の開発によって決定づけられることになるだろう。
「中団チームがいかに1年を通して開発を行なえるかにかかっている。それに、彼らがトップ3チームと同じくらい迅速な開発作業をする能力があるかどうかは疑問だ。でも面白いことになるだろうね」とハミルトンは付け加えた。
「ルノーやレーシング・ポイントが、以前よりもずっと上位につけるレースがあるかもしれないよ」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
8/1(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
8/2(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
8/3(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 284 |
2位 | ランド・ノリス | 275 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 187 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 172 |
5位 | シャルル・ルクレール | 151 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 109 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 64 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 54 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 27 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 559 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 260 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 236 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 194 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 70 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 52 |
7位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 51 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 45 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 35 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

