F速

  • 会員登録
  • ログイン

【新旧F1マシンスペック比較】メルセデス編:W10のホイールベースに変更なし。ワークス10年目の節目に記録をねらう

2019年2月24日

 2019年シーズンを戦うメルセデスのマシン『W10』は、ワークス体制10年目の今年、マシン後部にブランドのマークをちりばめたカラーリングとなった。


 また2019年のレギュレーションではドライバーを含めたマシンの重量が10kg引き上げられ、743kgとなった。メルセデスはこれに対応しつつ、ロングホイールベースの車体に変更はないとのことだ。


 メルセデスはワークス体制10年目となる2019年に、かつてフェラーリが1999〜2004年に打ち立ててた6年連続コンストラクターズタイトル獲得という記録に挑むことになる。

■マシンスペック

【2019年型 Mercedes-AMG F1 W10 EQ Power+】(写真上段)
●モノコック:成形カーホ?ンファイハ?ー+ハニカムモノコック複合構造体
●フロントサスヘ?ンション:カーホ?ンファイハ?ー製タ?フ?ルウイッシュホ?ーン/フ?ッシュロット?式トーションスフ?リンク?&ロッカー
●リヤサスヘ?ンション:カーホ?ンファイハ?ー製タ?フ?ルウイッシュホ?ーン/フ?ルロット?式トーションスフ?リンク?&ロッカー
●コクヒ?ット:カーホ?ン製ト?ライハ?ース?シート、OMP製6点式シートヘ?ルト、HANSシステム
●ホイール:OZ製鍛造マク?ネシウム
●タイヤ:ヒ?レリ製
●フ?レーキシステム:カーホ?ンインタ?ストリー製/カーホ?ンテ?ィスク&ハ?ット?+フ?レーキ・ハ?イ・ワイヤ(リヤ)
●フ?レーキキャリハ?ー:フ?レンホ?製
●ステアリンク?:ハ?ワーアシスト・ラック&ヒ?ニオン
●エレクトロニクス:FIA標準ECU/FIA公認電気電子システム
●計器:マクラーレン・エレクトロニック・システム(MES)製
●燃料システム:ATL製ケフ?ラー強化コ?ム
●燃料&潤滑油:ヘ?トロナス製Tutela
●トランスミッション:カーホ?ンファイハ?ー製メインケース/前進8速+後退1速
●キ?ヤ選択:油圧式セミトートマチックシーケンシャル
●クラッチ:カーホ?ンフ?レート
●全長:5,000mm以上
●全幅:2,000mm
●全高:950mm
●車重:743kg


〈パワーユニット Mercedes-AMG F1 M10 EQ Power+〉
●最低重量:145kg
●排気量:1.6リッター/シリンタ?ー数:6
●最高回転数:15,000rpm
●ハ?ンク角:90度
●ハ?ルフ?数:24
●ERS:メルセテ?スハイハ?フォーマンス・ハ?ワートレイン


【2018年型 W09 EQ Power+】(写真下段)
●モノコック:成形カーボンファイバー+ハニカムモノコック複合構造体
●フロントサスペンション:カーボンファイバー製ダブルウイッシュボーン/プッシュロッド式トーションスプリング&ロッカー
●リヤサスペンション:カーボンファイバー製ダブルウイッシュボーン/プルロッド式トーションスプリング&ロッカー
●コクピット:カーボン製ドライバーズシート、OMP製6点式シートベルト、HANSシステム
●ホイール:OZ製鍛造マグネシウム
●タイヤ:ピレリ製
●ブレーキシステム:カーボンインダストリー製/カーボンディスク&パッド+ブレーキ・バイ・ワイヤ(リヤ)
●ブレーキキャリパー:ブレンボ製
●ステアリング:パワーアシスト・ラック&ピニオン
●エレクトロニクス:FIA標準ECU/FIA公認電気電子システム
●計器:マクラーレン・エレクトロニック・システム(MES)
●燃料システム:ATL製ケブラー強化ゴム
●燃料&潤滑油:ペトロナス製Tutela
●トランスミッション:カーボンファイバー製メインケース/前進8速+後退1速
●ギヤ選択:油圧式セミトートマチックシーケンシャル
●クラッチ:カーボンプレート
●全長:5000mm以上
●全幅:2000mm
●全高:650mm
●車重:733kg


〈パワーユニット Mercedes-AMG F1 M09 EQ Power+〉
●最低重量:145kg
●排気量:1.6リッター
●シリンダー数:6
●最高回転数:15000rpm
●バンク角:90度
●バルブ数:24
●ERS:メルセデスハイパフォーマンス・パワートレイン



(autosport web)


レース

7/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
7/5(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
7/6(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イギリスGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ234
2位ランド・ノリス226
3位マックス・フェルスタッペン165
4位ジョージ・ラッセル147
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン103
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン46
9位ニコ・ヒュルケンベルグ37
10位エステバン・オコン23

チームランキング

※イギリスGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム460
2位スクーデリア・フェラーリHP222
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム210
4位オラクル・レッドブル・レーシング172
5位ウイリアムズ・レーシング59
6位ステークF1チーム・キック・ザウバー41
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム36
9位マネーグラム・ハースF1チーム29
10位BWTアルピーヌF1チーム19

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号