F速

  • 会員登録
  • ログイン

F1テストで新タイヤ規則がスタート。3色のマーキングでコンパウンド5種類を区別

2019年2月6日

 F1タイヤサプライヤーのピレリが、2019年プレシーズンテストで5種類のコンパウンドを識別するためのシステムを明らかにした。


 F1は2019年に向けて、ファンにとって分かりやすいようにタイヤレギュレーションを一部変更した。ドライ用コンパウンドの種類を7から5に減らし、C1からC5の名称をつけ(C1が最も硬く、C5が最も軟らかいコンパウンド)、各グランプリに導入される3種類のコンパウンドをハード(ホワイト)、ミディアム(イエロー)、ソフト(レッド)と呼ぶことが決まっている。当然のことながら、そのグランプリにチョイスされた3種類のコンパウンドがC1からC5のどれなのかは明らかにされる。


 一方、テスト期間には5種類のコンパウンドがすべて利用できる。そのためピレリは、グランプリ中と異なるタイヤマーキングを行い、コンパウンドが区別できるようにすることを決めた。C1とC2はともにホワイトだが、C1にはラインはなし(Pirelli P Zeroの文字のみ)。C3はイエロー、C4とC5はレッドで、C5にはラインは入らない。


「通常のグランプリでは3つのカラーしか用いないので、テストでも3色のみ使用することにした」とピレリのF1およびカーレーシング責任者のマリオ・イゾラ。


「しかしそれぞれのコンパウンドを識別できるように、最も硬いタイヤと最も軟らかいタイヤにはラインを入れない。インシーズンテストでも同様の形で対応する」

ピレリ、2019年F1テストで使用するタイヤマーキングを発表



(autosport web)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号