最新記事
- フェルスタッペン、初日は首位から0.5秒差の5...
- レッドブル育成リンドブラッドがFP1初走行。...
- 角田裕毅、FP2から走行開始し、初日は15番手...
- 初日トップは母国グランプリのノリス。フェラ...
- 【タイム結果】2025年F1第12戦イギリスGPフリ...
- ホームレースのハミルトンが首位発進、ノリス...
- 【タイム結果】2025年F1第12戦イギリスGPフリ...
- キャデラックのF1新規参入を記録するドキュメ...
- ハミルトン、母国イギリスGPを前に、フェラー...
- 元FIAレースディレクターのスティーブ・ニー...
- FIA会長選にティム・メイヤーが立候補へ。元F...
- ラッセル「トトはいつも約束を守ってくれた」...
サインツJr.が元僚友ヒュルケンベルグの“不名誉”な記録に言及「真の実力を反映したものではない」
2019年1月28日
カルロス・サインツJr.は、2018年シーズンまでのチームメイトであったニコ・ヒュルケンベルグについて、最も才能あるドライバーのひとりであり、トップチームに行けばすぐにレースで優勝できるだろうと考えている。
ヒュルケンベルグはF1にデビューして以来表彰台に上がったことがなく、表彰台未登壇記録は現在のところ歴代最長だ。もし2019年シーズンもルノーがメルセデス、フェラーリ、レッドブルというトップ3チームの陰に隠れたままであれば、このヒュルケンベルグの“不名誉”な記録はさらに伸び続けることになる。
2018年はサインツJr.のベンチーマーク的な存在であったヒュルケンベルグだが、サインツJr.にとっては自身のパフォーマンスを評価するための確かな基準となっていた。
しかし彼は、この記録はヒュルケンベルグの本当の実力を適切に示したものではないと憂慮している。
「僕がルノーに移籍した年、ニコはすでに力強いシーズンを過ごしていた」とサインツJr.は話した。
「彼は中団チームで何年もの間、僕がこれまで見てきた中でも最高レベルのパフォーマンスを発揮していたんだ」
「もし彼がメルセデスかフェラーリ、レッドブルのマシンに乗れば、すぐに優勝できるだろう」
「だけど残念なことに、それが実現するのは難しいし、予想もできないよ」
「僕はニコからたくさんのことを学んできた。僕はその経験を持ってマクラーレンへ行くことになる」
2017年にルノーへ加入したヒュルケンベルグは、2021年までにはタイトル争いをするというルノーの長期的な目標に全力を注いできた。ルノーの進歩はゆっくりではあるものの、サインツJr.はルノーが正しい方向に向かっていると考えている。
「僕はルノーが進歩することを願っている。というのも彼らがパワーユニットを改善して、そのパワーユニットがマクラーレンに供給されれば、マクラーレンもまた進歩することができるからだ」
「ルノーには優秀なスタッフが大勢いるし、ニック・チェスター(シャシーテクニカルディレクター)のようなトップレベルの人もいる。彼らは勝てるチームに戻りたいんだ」
「彼らがベストを尽くせるよう願っている。だけど厳しい道のりだ。彼らがどれくらいタイムを縮めたいのかわからないけれど、毎回の予選で1.5〜2秒と考えていると思う」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース

1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

