F速

  • 会員登録
  • ログイン

いよいよF1デビューへ。マクラーレンのノリス「2019年は学びの年。成長して、自分の価値を証明したい」

2019年1月24日

 マクラーレンからF1にデビューするランド・ノリスは、これまでは恵まれた環境の中で何度も優勝を飾ってきたが、2018年にFIA F2のタイトルを逃したことで“自分は常に優勝できるわけではない”ということを学んだという。


 カート時代から頭角を現し、レースの才能を誇っていたノリスは、2017年のFIAヨーロピアンF3選手権でのタイトル獲得を含め、何度もレースで優勝した経験を持っている。


 こういった功績のおかげで高い評価を受けた彼は、マクラーレンの育成ドライバーとして2018年にF2初年度を迎えた。最終的には1勝を挙げてランキング2位でシーズンを終えたが、彼のパフォーマンスはマクラーレンを納得させ、F1のシートを獲得するのに十分なものだった。

タイトル争いを繰り広げるジョージ・ラッセル(左)とランド・ノリス(右)


 ノリスは、タイトルを逃した2018年シーズンにもポジティブな点があったと考えており、マクラーレンが再び上位を争えるようにするために、カルロス・サインツJr.のチームメイトとしてやっていくことに備えてこの経験が役に立つはずだという。


 1月上旬にオートスポート・インターナショナル・ショーに出席したノリスは、「2018年はタイトルを獲れなかったけれど、“常に優勝できるというわけではない”ということを学ぶのに良い年だった」と語った。


「思い上がっているわけではないけれど、僕は常に良いチームにいて、僕の周りには素晴らしいスタッフがいた。そのおかげで僕はより良いドライバーになれたし、レースで勝ってタイトルを獲ることができた。他のドライバーとは違う経験ができたんだ」

2018年FIA F2開幕戦バーレーン レース1 ランド・ノリス(カーリン)
2018年FIA F2開幕戦バーレーン レース1 ランド・ノリス(カーリン)


「その一方で、F1は(これまでとは)大きく違う。毎年大きな変化があるし、いつも自分の望むところにいることができるわけではない。僕はそういうことも学ばなければならない。2018年からはどうやって成長し、進歩していくのか、そしてどのようにより良いチームになっていくのかということを学び始めた」


「F2やF3はワンメイクのシリーズなので、自分で変えることができるものは(F1よりも)少ない。F1では全てが異なる。人もマシンもエンジンも、あらゆるものが違うんだ」


「全体的により良いものにしていくために、うまくやっていかなければならないことはたくさんある。僕はまだ完璧なドライバーにはなれていない。だけど時間とともにもっと成長し、自分自身やチームを助けるという点でも良いドライバーになれるだろう。そして願わくば、いつかチャンピオンになりたい」

■「僚友サインツJr.に勝ちたい」と貪欲さを見せたノリス

 2019年のマクラーレンは、ドライバーラインアップが一新されただけでなく、ポルシェがWEC世界耐久選手権に参戦していた際にLMP1クラスのプロジェクトを率いていたアンドレアス・ザイドルがマネージングディレクターとして加入した。


 ノリスは、チームメイトとなるカルロス・サインツJr.から可能なかぎり多くのことを学ぼうという熱心な態度を見せた。


「ドライバーにとって、チームメイトを倒すというのはひとつの目標だ。もちろん、彼(サインツJr.)も僕に対して同じことをしようとするだろう」

ランド・ノリス 2018年F1第17戦日本GP


「理想的な話をすると、もし僕がパーフェクトなドライバーだったら、誰がチームメイトであっても全てのレースでその人に勝てるだろう。そんなことは起こりそうにないけどね。そういう状況に身を置くことはないだろう。だから、僕はカルロスや彼以外のドライバーからも学ぶ必要がある」


「ドライバーとして向上していくことも必要だ。2019年はF1で1年目のシーズンになるので、間違いなくうまくいかないことも、改善できることもあるだろう。そういことが、僕をもっと良いドライバーにしてくれるはずだ。もちろん、何度か彼に勝ちたいと思っている」


「全てのレースでチームメイトを打ち負かすようなドライバーは、そういないだろう。2019年は学びの年なので、学習できることがたくさんあればと思っている。うまくやりたいけれど、それと同時に学びたいし、進歩してより良いドライバーになりたい」


「非現実的な話をするなら、僕は全てのレースでうまくやって、全員に勝ちたい。だけどそんなことは起こらない。僕は自分がF1にいる価値のあるドライバーだということを証明する必要がある」



(autosport web)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号