F速

  • 会員登録
  • ログイン

ハースF1代表、チーム運営の合法性を改めて主張「調査したいのなら、いつでも受け入れる」

2019年1月15日

 ハースF1チームの代表を務めるギュンター・シュタイナーは、ハースはF1規則の合法性を遵守して運営されていると再度主張し、そうだと考えていないライバルチームによる調査を受け入れると語った。


 2016年のF1参入以来、ハースはマシンデザインにおいてフェラーリとの密接な技術提携を結んでいる。モノコック、サバイバルセル、ボディ、ウィング、そしてディフューザーを含む指定部品以外の、ハースが自前で生産することを義務付けられていない非指定部品やコンポーネントは、フェラーリの供給を受けているのだ。


 2018年には、ハースのビジネスモデルについてフォース・インディアとマクラーレンから疑問を投げかけられており、フォース・インディアはハースの2018年型マシン『VF-18』がフェラーリのクローンに過ぎないと考えている。


 だがライバルチームの不満や批判があるにもかかわらず、メルセデスのチーム代表であるトト・ウォルフに「とても合理的だ」と評されたハースのビジネスモデルは、完全に合法だと見なされてきた。


「我々は(調査のために)人々を招き入れた。それに加えてFIAが行ったすべてのテストから、何も(違法なことを)していないことを証明した。もし誰かが調査したいのなら、それを受け入れる」とシュタイナーは話した。


「人々は我々を脅かそうとしているだけだから、誰かが調査に来ることはない。何かを恐れる必要のない人を脅かすことはできないものだ。だから、『いつでもどうぞ』と言ったのだ」


 ライバルチームが2019年にさらなる論争をもたらすかどうかは、依然として不明だ。しかしシュタイナーは、ハースの基本的なビジネスモデルとフェラーリとの提携は継続するため、論争は無駄になると考えている。


「(フェラーリとの関係は)まったく変わらない」


「我々はすべてのルールを定めたので、非常に素晴らしい関係にあり、とてもスムーズに動いている。滞りなく上手くいっているので、関係性に変化はない」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

11/28(金) フリー走行 22:30〜23:30
スプリント予選 26:30〜27:14
11/29(土) スプリント 23:00〜24:00
予選 27:00〜
11/30(日) 決勝 25:00〜


ドライバーズランキング

※ラスベガスGP終了時点
1位ランド・ノリス390
2位オスカー・ピアストリ366
3位マックス・フェルスタッペン366
4位ジョージ・ラッセル294
5位シャルル・ルクレール226
6位ルイス・ハミルトン152
7位アンドレア・キミ・アントネッリ137
8位アレクサンダー・アルボン73
9位アイザック・ハジャー51
10位ニコ・ヒュルケンベルグ49

チームランキング

※ラスベガスGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム756
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム431
3位オラクル・レッドブル・レーシング391
4位スクーデリア・フェラーリHP378
5位ウイリアムズ・レーシング121
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム90
7位マネーグラム・ハースF1チーム73
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム72
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー68
10位BWTアルピーヌF1チーム22

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号