最新記事
- 岩佐歩夢がFP1で今季型レーシングブルズ初走...
- 角田裕毅7番手、順調な初日に満足「これほど...
- フェルスタッペン最速、ルクレールとアントネ...
- 【タイム結果】2025年F1第20戦メキシコシティ...
- 再び日本人が3人走行。若手勢最速は6番手リン...
- 【タイム結果】2025年F1第20戦メキシコシティ...
- メキシコのタイヤ選択もひとつ飛ばしの3種類...
- フェラーリ代表への支持を表明したエルカーン...
- COTAのF1開催延長が米国内候補地に与える影響...
- マクラーレンとパロウの裁判に、専門家証人と...
- 角田も登場、広告からF1人気の高さを見せつけ...
- 角田車にも最新版フロントウイングを投入へ「...
ハースF1代表、2019年の中団争いを警戒「マシン開発に自信はあるが、激しい争いが続くはず」
2019年1月8日
ハースF1チームの代表を務めるギュンター・シュタイナーは、開発中の2019年型マシンについて前向きな見通しを示しつつも、中団グループのライバルたちがオフシーズン中に遂げるであろう進歩の大きさを考慮して、慎重な構えも見せている。
2018年シーズンのハースはコンストラクターズランキングで栄えある“トップ3チーム以外の最上位”という称号を獲得すべくルノーと競ってきたが、ミスや不運が重なったことが大きく響いて最終的には敗れ去った。開幕戦オーストラリアGPで、ピットストップでの作業ミスから2台が相次いでリタイアとなった失態は、そのひとつと言えるだろう。
ハースはまた、第14戦イタリアGP決勝後にロマン・グロージャンのマシンのフロアに技術規則違反が認められて失格となった件でも、貴重なポイントを失っている。
ただ全体として見れば、ハースの2018年シーズンは前向きな評価ができる内容であり、2019年シーズンに向けても良い基盤となったようだ。
「すべての作業は、設定されたスケジュール通りに進んでいる」とシュタイナーは述べた。
「例年同様、予定より若干遅れている作業もいくつかあるものの、異常というほどのことはない。良いマシンが仕上がってくると確信している。ただ同時に、他チームのマシンがどの程度良いものになるのか、今は分からない」
「我々のマシンについて把握している各種データや、行っている作業については満足のいくものだ。だが規則の改訂に関連して、他チームが我々の認識していない新しいことに気づいていたとしても、我々としては知りようもない。ともかく自分たちが良い仕事をしているという点については非常に自信を持っている」
現時点でライバルチームのマシンがどの程度まで仕上がっているのかに関わらず、シュタイナーは中団における戦いが激しいものになるだろうと予測しており、各チームが通常行うであろう開発作業を考えれば、開幕時にとどまらずシーズン全体を通してその激しさは続くはずだと語った。
「中団の全チームが、その中で先頭に立つことや、それよりも良い結果を出すことを目指すだろうし、それは我々も同じだ」
「我々としては2018年と同じように、このオフシーズンにも良い仕事をして素晴らしいマシンを仕上げる必要がある、というだけだ。そこには何の秘密もない。誰もが中団トップのポジションを狙っているのだ」
「2018年は当初、ハースがシーズンで5位に入ると誰かが言っても信じる人はいなかったし、『そんなことをどうやって?』と聞かれたはずだ」
「私にもその答えは分からないが、ともかくベストを尽くすだけだ。そして自分たちより良い仕事をするチームが他にいなければ、目指すポジションにつける」
「我々には良い仕事ができるだろう。だができたとしても、他の誰かがさらに少しだけ良い仕事をすれば、彼らが我々の前に立つ。そうなると我々はそれに甘んじることになるので、再びその場所に立てるようあらためて努力するだけだ。これは開発レースなのだ」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 2:30〜3:30 |
| 予選 | 6:00〜 | |
| 10/27(月) | 決勝 | 5:00〜 |
| 1位 | オスカー・ピアストリ | 346 |
| 2位 | ランド・ノリス | 332 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 306 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 252 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 192 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 142 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 89 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 678 |
| 2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 341 |
| 3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 334 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 331 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 59 |
| 9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 48 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


