F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ベッテル、クビアトらF1開発ドライバーの離脱を懸念せず「すぐに新しい人材が見つかるはず」

2019年1月7日

 フェラーリのセバスチャン・ベッテルは、ダニール・クビアトとアントニオ・ジョビナッツィがフェラーリでのシミュレーター作業から離れることに懸念はなく、フェラーリが相応しい後任者を見つけることを確信している。


 2018年、クビアトとジョビナッツィはフェラーリのマシン『SF71-H』の開発やセットアップなど、マラネロで広範囲にわたるシミュレーター業務を担当し、ベッテルはふたりの仕事ぶりを称賛していた。


 しかし、2019年シーズンはクビアトがトロロッソ・ホンダに戻り、ジョビナッツィがザウバーのシートを獲得したことにより、フェラーリではシミュレーター作業やマシン開発を行うドライバーが不足することになってしまった。なおフェラーリは、ロバート・クビカが2019年のウイリアムズのシートを獲得する前には、彼にこの役割のオファーをしていた。


 フェラーリのテストドライバーとして契約中のマルク・ジェネとダビデ・リゴンは、折を見てシミュレーター作業に招集される可能性があるが、おそらく近い将来、フェラーリにはその役割に専念する人間が必要になるだろう。


「個人的に、シミュレーターは単に楽しくないので好きじゃないんだ」とベッテルは話した。


「でも確かにシミュレーター作業はとても重要なことだし、必要なツールだ。シミュレーターで発見したことに基づいてマシンを変更する。それがより良いものなら、僕たちもより嬉しい」


「僕たちは彼らにとても感謝している。金曜の夜という時間を考えたら、仕事をするうえで最高のものではないからだ。特に若いときはね。でも重要な作業だしすべてが意味をなすんだ」


「全員が自分の役割を果たし、最後にはステアリングホイールをこの手にする栄誉を得て、僕たち全員が作ろうとしたマシンを走らせ、パフォーマンスを発揮する」


「2019年、僕たちは新しい一歩を踏み出すことになるけれど、しっかりとすぐに適応できる人たちを見つけることになるだろう。だからシミュレーターの分野でも強いチームになると確信している」


 フェラーリはシミュレーター任務のためにジュニアアカデミーのメンバーを頼る可能性もあるが、クビカの昇格の結果、ウイリアムズから放出されることになったセルゲイ・シトロキンに接触することも考えられる。



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)




レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP