F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

トロロッソ、2台がQ1落ち「FP3と予選で連続してパワーユニットのトラブル。10番手を狙える速さがあったが期待外れの結果に」F1アブダビGP土曜

2018年11月25日

 2018年F1アブダビGPの土曜予選で、レッドブル・トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーは17番手、ブレンドン・ハートレーは16番手だった。


 予選Q1、セッション終盤の最後のアタックラップで、ガスリーは「パワーを失った。エンジンから煙が出ている」と無線で報告し、マシンをコース脇に止めた。後にホンダはパワーユニット(PU/エンジン)のトラブルが発生したことを認めた。ガスリーは1分38秒166からタイムを更新できず、17番手となり、Q1で敗退した。ガスリーはFP3でロマン・グロージャンとの接触があり、スチュワードが両者を審議した結果、どちらにもペナルティを科さなかった。


 ハートレーは予選Q1で1分37秒994までタイムを削っていったが、16番手にとどまり、Q1で予選を終えた。


■レッドブル・トロロッソ・ホンダ
ヘッド・オブ・ビークルパフォーマンス ギヨーム・デゾテウス
 ブレンドンはとてもスムーズにFP3セッションを過ごした。一方でピエールの方は順調とはいえなかった。最初のランでパワーユニット(PU/エンジン)サイドの電気系の問題に見舞われ、その影響を受けた。この問題はすぐに解決したが、ターン16でグロージャンにヒットされ、最後の計測ラップを断念しなければならなかった。


 今日はもっといい結果を出せると予想していたが、予選は予定どおりにいかなかった。ブレンドンはマシンバランスに苦しみ、Q1を通過することができなかった。ピエールにはまたトラブルが発生した。前のラップより0.6秒縮めてきていたのに、最終コーナーでパワーを失ったのだ。そのまま走れていたら、余裕でQ2に進めていたはずだ。今日のマシンには、10番手か11番手を狙える力があったと思っている。


 現時点では何が起きたのか分からない。これから詳細な調査を行う必要がある。


 決勝では、ハイパーソフトタイヤスタートのマシンは興味深い状況になるかもしれない。決勝のなかでポジションを上げてポイントをつかむため、今夜、あらゆる選択肢を検討する。



(autosport web)




レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号