最新記事
- 開幕戦のクラッシュから「そんなこともある」...
- ハジャーの表彰台は2026年のシートに影響する...
- 厳しすぎるF1夏休み規定。ホンダ/HRCのF1セ...
- 「今日の結果は本当に必要なものだった」「こ...
- 「強力なスタートで好結果を引き寄せられた」...
- メルセデス、ラッセルとアントネッリの布陣崩...
- レーシングブルズの表彰台獲得で「ホンダとし...
- F1 Topic:角田を襲った“ペダルマップ”問題。...
- ペダルマップ問題でトルクは通常の半分に。走...
- ハミルトンがスタート前の黄旗違反により次戦...
- 【F1第15戦決勝の要点】ハジャーがデビュー15...
- 【ポイントランキング】2025年F1第15戦オラン...
パドック裏話 ブラジルGP編:25年前のセナは許されていたが……時代が変わりFIAに処分を受けたフェルスタッペン
2018年11月20日
ちょっと毒舌なF1ジャーナリストがお届けするF1の裏話。今回はF1第20戦ブラジルGP編です。
--------------------------------
ブラジルGPでサンパウロを訪れると、誰もが一度は会わずにはすまされない男がいる。そして、彼はすでにこの世の人ですらない。そう、アイルトン・セナだ。
来年はセナの事故死から25年目の節目となる年だ。だが、おそらくそれとは何の関係もなく、空港に降り立ったとほぼ同時に、彼を思い起こさせるものはブラジル中の到るところにあることに気づくだろう。
クルマで移動するのであれば、サンパウロ市街へ向かう時には、「ホドビア・アイルトン・セナ」と名付けられた高速道路を通る可能性が高い。ただし、この道路の普段の交通状況は、とてもセナのドライビングスキルを生かせるようなものではない。実際、サンパウロは市内の移動にやたらと時間がかかることで知られる街のひとつだ。
街中どこへ行ってもセナだらけであるにもかかわらず、彼の墓所は驚くほどシンプルだ。モランビー墓地の中ほどにある彼の墓は、ただ飾り気のない石板があるばかりで、周囲の他の人々の墓と何ら変わりはない。ただ、献花や供物の量が少し多いことによって際立っているだけだ。
日曜の朝に私が訪れた時には、マクラーレンのキャップがひとつ捧げられていた。どうやらチームとザック・ブラウンが、レースの前に墓参りに来たようだ。
墓所を訪れたのはマクラーレンだけではないと思う。ルイス・ハミルトンは、墓地のすぐ近くにある大きなストリートアートの前で撮ったセルフィーをSNSに投稿している。このアーティストが、セナを生前にはありえなかったほど太めの姿に描いたのは確かだが、それでもなお見事な肖像であることに変わりはない。
レースの週末、サーキットのエントランスのすぐ外に描かれた絵も、同様に素晴らしいものだった。チーム、ドライバー、その他の関係者は専用のゲートから入場することになっており、日曜のレースに先立って、そこから最も近い街路の角に見事な出来映えのセナの肖像画が姿を現したのだ。まるでサーキットに到着する関係者のひとりひとりを、彼が出迎えているかのようだった。
その絵が描かれた壁には、以前からある風刺画もいまだに残されている。トロフィーを抱えて逃げるバーニー・エクレストンを、ハミルトン、ニコ・ロズベルグ、ジェンソン・バトン、フェルナンド・アロンソが走って追いかけている漫画風の絵だ。ここに描かれた5人のうち、来季もF1で現役を続けるのはハミルトンただひとり。もはやバーニーは過ぎ去った時代の象徴であり、この壁画もすっかり場違いになった感を否めない。
時代と言えば、今年のインテルラゴスでのレースの後に起きた出来事も、世間がドライバーに何を求めるのか、時代と共にずいぶん変わってきたことを感じさせるものだった。
セナについて思い出されるのは、何よりもまず数々の伝説を残した卓越したドライビングだ。しかし、彼はかなりキレやすい人でもあり、25年前の鈴鹿ではその一面を抑えることができなかった。
--------------------------------
ブラジルGPでサンパウロを訪れると、誰もが一度は会わずにはすまされない男がいる。そして、彼はすでにこの世の人ですらない。そう、アイルトン・セナだ。
来年はセナの事故死から25年目の節目となる年だ。だが、おそらくそれとは何の関係もなく、空港に降り立ったとほぼ同時に、彼を思い起こさせるものはブラジル中の到るところにあることに気づくだろう。
クルマで移動するのであれば、サンパウロ市街へ向かう時には、「ホドビア・アイルトン・セナ」と名付けられた高速道路を通る可能性が高い。ただし、この道路の普段の交通状況は、とてもセナのドライビングスキルを生かせるようなものではない。実際、サンパウロは市内の移動にやたらと時間がかかることで知られる街のひとつだ。
街中どこへ行ってもセナだらけであるにもかかわらず、彼の墓所は驚くほどシンプルだ。モランビー墓地の中ほどにある彼の墓は、ただ飾り気のない石板があるばかりで、周囲の他の人々の墓と何ら変わりはない。ただ、献花や供物の量が少し多いことによって際立っているだけだ。
日曜の朝に私が訪れた時には、マクラーレンのキャップがひとつ捧げられていた。どうやらチームとザック・ブラウンが、レースの前に墓参りに来たようだ。
墓所を訪れたのはマクラーレンだけではないと思う。ルイス・ハミルトンは、墓地のすぐ近くにある大きなストリートアートの前で撮ったセルフィーをSNSに投稿している。このアーティストが、セナを生前にはありえなかったほど太めの姿に描いたのは確かだが、それでもなお見事な肖像であることに変わりはない。
レースの週末、サーキットのエントランスのすぐ外に描かれた絵も、同様に素晴らしいものだった。チーム、ドライバー、その他の関係者は専用のゲートから入場することになっており、日曜のレースに先立って、そこから最も近い街路の角に見事な出来映えのセナの肖像画が姿を現したのだ。まるでサーキットに到着する関係者のひとりひとりを、彼が出迎えているかのようだった。
その絵が描かれた壁には、以前からある風刺画もいまだに残されている。トロフィーを抱えて逃げるバーニー・エクレストンを、ハミルトン、ニコ・ロズベルグ、ジェンソン・バトン、フェルナンド・アロンソが走って追いかけている漫画風の絵だ。ここに描かれた5人のうち、来季もF1で現役を続けるのはハミルトンただひとり。もはやバーニーは過ぎ去った時代の象徴であり、この壁画もすっかり場違いになった感を否めない。
時代と言えば、今年のインテルラゴスでのレースの後に起きた出来事も、世間がドライバーに何を求めるのか、時代と共にずいぶん変わってきたことを感じさせるものだった。
セナについて思い出されるのは、何よりもまず数々の伝説を残した卓越したドライビングだ。しかし、彼はかなりキレやすい人でもあり、25年前の鈴鹿ではその一面を抑えることができなかった。
…記事の続きは会員登録後閲覧できます。
※こちらの記事は一般&プレミアム会員専用のコンテンツとなります。
一般+プレミアム会員一括登録
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。
一般+プレミアム会員一括登録
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。
関連ニュース
8/29(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
8/30(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
8/31(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※オランダGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 309 |
2位 | ランド・ノリス | 275 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 205 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 184 |
5位 | シャルル・ルクレール | 151 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 109 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 64 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 64 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | アイザック・ハジャー | 37 |

※オランダGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 584 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 260 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 248 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 214 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 80 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 60 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 51 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

