最新記事
- フェラーリ、カスタマーであるキャデラックF1...
- レッドブルに訪れた変化。“エンジニア”のメキ...
- 松田次生のF1目線:新人の活躍が目に留まった...
- 【角田裕毅の2026年動向予想アンケート結果発...
- F1チーム代表の現場事情:レーシングブルズ/...
- 【F1第16戦ベスト5ドライバー】勝利のために...
- 「あなたにとってレッドブル初優勝だ。おめで...
- 「アレックスに譲って、ついて行け」一度は拒...
- FIA、V8エンジンの早期復活を望むも、F1マニ...
- 2026年用F1タイヤテストに角田裕毅が参加。4...
- アウディF1がアディダスと契約。公式アパレル...
- 元F1ドライバーのマルク・ジェネ、フェラーリ...
F1 Eスポーツ:メルセデスがバーチャルでもダブルタイトルを獲得。ブレンドン・リーが連覇
2018年11月19日
F1 Eスポーツ・プロシリーズの最終第3イベントが開催され、2018年のドライバーおよびチームタイトルをメルセデスが獲得した。
ビデオゲームでのバーチャルレースで競うF1 Eスポーツ・シリーズは、10月から3イベント・10戦から成るプロシリーズを開催。現在F1に参戦するチームのうち、フェラーリを除く9チームが参戦し、ドライバーおよびチーム選手権を争った。
『F1 ニューバランス・Eスポーツ・プロシリーズ2018』第3イベントでは、11月16日、17日の2日間でラウンド7から10を開催。ドイツのホッケンハイム、シンガポールのマリーナベイ・ストリートサーキット、アメリカのサーキット・オブ・ジ・アメリカズ、アブダビのヤス・マリーナを使ってレースが行われた。
第2レース終了時点で、ドライバーランキングでは、メルセデスに所属する2017年のチャンピオン、ブレンドン・リーが、チームランキングではメルセデスがトップに立っていた。
ラウンド7のホッケンハイムではザウバーのサリー・サルチュンクが優勝、リーは2位を獲得した。ラウンド8のマリーナベイでリーが2位に3.8秒の差をつけて勝利を飾り、続くラウンド9のサーキット・オブ・ジ・アメリカズで余裕のポール・トゥ・フィニッシュを達成、この時点でドライバータイトル連覇を確定させた。
最終ラウンドのアブダビでは、最後から2周目にリーとメルセデスのダニエル・ベレズネイ、トロロッソのフレデリック・ラスムッセンが激しいバトルを繰り広げた結果、リーはトラックリミットを超えたことでペナルティを受け、ベレズネイが優勝をつかんだ。これによりチームタイトルはメルセデスが獲得、F1に続きバーチャルでもダブルタイトル制覇を達成した。
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

