最新記事
- フェラーリ、カスタマーであるキャデラックF1...
- レッドブルに訪れた変化。“エンジニア”のメキ...
- 松田次生のF1目線:新人の活躍が目に留まった...
- 【角田裕毅の2026年動向予想アンケート結果発...
- F1チーム代表の現場事情:レーシングブルズ/...
- 【F1第16戦ベスト5ドライバー】勝利のために...
- 「あなたにとってレッドブル初優勝だ。おめで...
- 「アレックスに譲って、ついて行け」一度は拒...
- FIA、V8エンジンの早期復活を望むも、F1マニ...
- 2026年用F1タイヤテストに角田裕毅が参加。4...
- アウディF1がアディダスと契約。公式アパレル...
- 元F1ドライバーのマルク・ジェネ、フェラーリ...
トロロッソ・ホンダ甘口コラム ブラジルGP編:スペック3でパワーと信頼性を確認できたことが大きな収穫
2018年11月19日
トロロッソ・ホンダの活躍を甘口&辛口のふたつの視点からそれぞれ評価する連載コラム。レースごとに、週末のトロロッソ・ホンダのコース内外の活躍を批評します。F1第20戦ブラジルGPを、甘口の視点でジャッジ。
――――――――――――
トロロッソ・ホンダにとってのブラジルGPは、第17戦日本GP以来、3戦ぶりにポイントを獲得できなかったレースとなった。ただし、収穫はいくつかあった。それは日本GP以来、3戦ぶりに予選でQ3に進出したことだ。トロロッソのブラジルGPでのQ3進出は2015年のマックス・フェルスタッペン以来3年ぶりだった。
その要因のひとつは、車体のセットアップが金曜日から土曜日にかけて改善したことだ。
「中団グループの戦いがかなり接近していたので、その中でどのようにして上位に食い込むことができるかが、Q3に進出する鍵となっていたんですが、マシンのセットアップが金曜日よりもまとまったことと、(ピエール・)ガスリーがQ2でうまくアタックしてくれたおかげで、Q3に進出することができました」と、田辺豊治F1テクニカルディレクターはトロロッソ側の仕事ぶりを称えたが、ホンダがブラジルGPから再投入したスペック3のパワーユニットが、パワー感度の高いインテルラゴスで少なからず、トロロッソの車体を後押ししたことも忘れてはならない。
ブラジルGPの予選での最高速度を見ると、Q3に進出したガスリーに関しては、ルノー勢6台を上回っていた。これは最高速だけでなく、3コーナーから4コーナーにかけてのバックストレートエンドにあるセクター1通過点での速度に関しても同様で、ガスリーはルノー勢6台のほかにもフォース・インディアのエステバン・オコンとハースのケビン・マグヌッセンより速かった。
田辺TDも再投入されたスペック3については、「パワーユニットのスペックアップに対するハフォーマンスアップも確認できています。オシレーション(共振)に関しても、問題がなかったアメリカGPからさらに細かいところを改善していて、許容範囲内で最適化を進められました」と評価していた。
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

