最新記事
- ラッセルの契約に「結果を出せば2027年まで自...
- コラピント、2026年アルピーヌ残留へ前進。チ...
- 自身の強みとコース特性が合わず苦戦したピア...
- アストンマーティン育成のクロフォード、2026...
- デビューを果たした思い出の地でチームベスト...
- FIA、2024年F1コストキャップ審査の結果を発...
- 後継者候補のベアマンがフェラーリに実力アピ...
- ホンダF1初優勝から60年を記念し角田裕毅が『...
- マーシャルへのデブリ回収の指示は取り消され...
- 「この巻き返しには大きな意味がある」「10秒...
- 「走っていて最高の感触だった」「できる限り...
- レッドブル、ドライバーラインアップの決断を...
トロロッソ・ホンダ甘口コラム ブラジルGP編:スペック3でパワーと信頼性を確認できたことが大きな収穫
2018年11月19日
トロロッソ・ホンダの活躍を甘口&辛口のふたつの視点からそれぞれ評価する連載コラム。レースごとに、週末のトロロッソ・ホンダのコース内外の活躍を批評します。F1第20戦ブラジルGPを、甘口の視点でジャッジ。
――――――――――――
トロロッソ・ホンダにとってのブラジルGPは、第17戦日本GP以来、3戦ぶりにポイントを獲得できなかったレースとなった。ただし、収穫はいくつかあった。それは日本GP以来、3戦ぶりに予選でQ3に進出したことだ。トロロッソのブラジルGPでのQ3進出は2015年のマックス・フェルスタッペン以来3年ぶりだった。
その要因のひとつは、車体のセットアップが金曜日から土曜日にかけて改善したことだ。
「中団グループの戦いがかなり接近していたので、その中でどのようにして上位に食い込むことができるかが、Q3に進出する鍵となっていたんですが、マシンのセットアップが金曜日よりもまとまったことと、(ピエール・)ガスリーがQ2でうまくアタックしてくれたおかげで、Q3に進出することができました」と、田辺豊治F1テクニカルディレクターはトロロッソ側の仕事ぶりを称えたが、ホンダがブラジルGPから再投入したスペック3のパワーユニットが、パワー感度の高いインテルラゴスで少なからず、トロロッソの車体を後押ししたことも忘れてはならない。
ブラジルGPの予選での最高速度を見ると、Q3に進出したガスリーに関しては、ルノー勢6台を上回っていた。これは最高速だけでなく、3コーナーから4コーナーにかけてのバックストレートエンドにあるセクター1通過点での速度に関しても同様で、ガスリーはルノー勢6台のほかにもフォース・インディアのエステバン・オコンとハースのケビン・マグヌッセンより速かった。
田辺TDも再投入されたスペック3については、「パワーユニットのスペックアップに対するハフォーマンスアップも確認できています。オシレーション(共振)に関しても、問題がなかったアメリカGPからさらに細かいところを改善していて、許容範囲内で最適化を進められました」と評価していた。
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート |
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |



