最新記事
- 【角田裕毅F1第3戦展望】シミュレーター作業...
- 危機感の残る開幕2戦。ダブル入賞達成も「問...
- グランプリのうわさ話:2026年のF1は過酷なト...
- パドック裏話:街ではファンを避けたいドライ...
- 新型プレリュードがF1ドライバーの手で初の公...
- 「ホンダの“諦めない”が王座獲得に繋がった」...
- レーシングブルズに移ったローソン、経験ある...
- タイヤへの要求が“最も厳しい”コースのひとつ...
- アストンマーティンF1のコーウェルCEOがホン...
- ホンダ/HRCのメモラビリア事業が8月から開始...
- F1の技術が活かされたフェラーリの最新モデル...
- 高まるアルピーヌ平川亮の評価と鈴鹿での期待...
パドック裏話 アメリカ&メキシコGP編:リカルドから笑みが消えた不運極まる2連戦
2018年11月5日
ちょっと毒舌なF1ジャーナリストがお届けするF1の裏話。今回は2018年F1第18戦アメリカGP、2018年F1第19戦メキシコGP編です。
--------------------------------
このコラムの路線が「毒舌裏話」であることは承知している。だが、本稿の読者も含めて、最近のダニエル・リカルドを気の毒に思わないF1ファンは、おそらくひとりもいないだろう。
リカルドはグリッド上で一番人気のあるドライバーのひとりだ。熱烈なファンに限らず、一度会えば誰でもすぐに魅了されることだろう。彼の顔から満面の笑みを消すのは、ほとんど不可能のようにも思える。ただ、このところレースでは不運続きで、彼らしくない不満気なダニエルを目にする場面があまりにも多い。
リカルドの現時点での成績には、奇妙なほどの偏りがある。2018年シーズンここまでに彼は2勝をあげている。勝ったのは中国とモナコ、つまり開幕から6戦目までのうちのふたつだ。ところが、その後は一度もポディウムに上がっていない。今年のリカルドは、お立ち台の最上段に上がるか、さもなければ表彰台へ行くことさえできないかのどちらかなのだ。
日本GPは、あと一歩でポディウムに上がれた「ニアミス」のひとつだった。予選で信頼性の問題に見舞われながら、リカルドは素晴らしいパフォーマンスを発揮して4位でフィニッシュした。結果としてトロフィーはつかめなかったものの、彼はそれまでよりずっとポジティブな気分で、次のアメリカでのレースへと向かった。
どれほどポジティブだったかって? 彼のやる気は、レッドブルのアメリカGPプレビュー動画の撮影中、ずっと彼なりの「テキサス訛り」でしゃべり続けるという、ひとかたならぬサービス精神を披露したことを見ても明らかだった。
リカルドはアメリカが好きで、近年はかなりの時間をあの国で過ごすようになっている。2014年のアメリカGPで彼が披露した見事な口ヒゲを、憶えている人も多いだろう。また、昨年はメキシコのレースの後、NASCARのレース観戦のためアメリカにとんぼ返りしたほどだ。
よって、レースの週末を迎えてオースティンに到着した彼の顔に、いつものスマイルが戻っていたのも何ら不思議なことではなかった。木曜の記者会見に出席したリカルドは、そこでもテキサス訛りを使って話してやろうと手ぐすねを引いていた。そして、ドライバーたちに、F1はどうすればアメリカでもっとビッグになれるかという質問が出ると、リカルドはここぞとばかりにこう答えた。
「今のところ、F1にはアメリカ人ドライバーがいない。だから、僕らがこうしてアメリカ人のアクセントをまねて、できるだけ彼らの期待に応えようとしてるのさ。他のみんなが乗ってくるかどうかは知らないけど、僕は全力でやってみるよ。どのくらいウケるか見てみたいし」
部屋中が笑いに包まれるなか、リカルドに向けて、そう来るのは予想していたという声が上がると、彼はこう答えて笑った。「ああ、お待ちかねだったんだね!」
残念なことに、彼が週末を楽しめたのはそこまでだった。レースではいい位置につけていながら、序盤のうちに信頼性の問題でクルマを止めざるをえなかった。
--------------------------------
このコラムの路線が「毒舌裏話」であることは承知している。だが、本稿の読者も含めて、最近のダニエル・リカルドを気の毒に思わないF1ファンは、おそらくひとりもいないだろう。
リカルドはグリッド上で一番人気のあるドライバーのひとりだ。熱烈なファンに限らず、一度会えば誰でもすぐに魅了されることだろう。彼の顔から満面の笑みを消すのは、ほとんど不可能のようにも思える。ただ、このところレースでは不運続きで、彼らしくない不満気なダニエルを目にする場面があまりにも多い。
リカルドの現時点での成績には、奇妙なほどの偏りがある。2018年シーズンここまでに彼は2勝をあげている。勝ったのは中国とモナコ、つまり開幕から6戦目までのうちのふたつだ。ところが、その後は一度もポディウムに上がっていない。今年のリカルドは、お立ち台の最上段に上がるか、さもなければ表彰台へ行くことさえできないかのどちらかなのだ。
日本GPは、あと一歩でポディウムに上がれた「ニアミス」のひとつだった。予選で信頼性の問題に見舞われながら、リカルドは素晴らしいパフォーマンスを発揮して4位でフィニッシュした。結果としてトロフィーはつかめなかったものの、彼はそれまでよりずっとポジティブな気分で、次のアメリカでのレースへと向かった。
どれほどポジティブだったかって? 彼のやる気は、レッドブルのアメリカGPプレビュー動画の撮影中、ずっと彼なりの「テキサス訛り」でしゃべり続けるという、ひとかたならぬサービス精神を披露したことを見ても明らかだった。
リカルドはアメリカが好きで、近年はかなりの時間をあの国で過ごすようになっている。2014年のアメリカGPで彼が披露した見事な口ヒゲを、憶えている人も多いだろう。また、昨年はメキシコのレースの後、NASCARのレース観戦のためアメリカにとんぼ返りしたほどだ。
よって、レースの週末を迎えてオースティンに到着した彼の顔に、いつものスマイルが戻っていたのも何ら不思議なことではなかった。木曜の記者会見に出席したリカルドは、そこでもテキサス訛りを使って話してやろうと手ぐすねを引いていた。そして、ドライバーたちに、F1はどうすればアメリカでもっとビッグになれるかという質問が出ると、リカルドはここぞとばかりにこう答えた。
「今のところ、F1にはアメリカ人ドライバーがいない。だから、僕らがこうしてアメリカ人のアクセントをまねて、できるだけ彼らの期待に応えようとしてるのさ。他のみんなが乗ってくるかどうかは知らないけど、僕は全力でやってみるよ。どのくらいウケるか見てみたいし」
部屋中が笑いに包まれるなか、リカルドに向けて、そう来るのは予想していたという声が上がると、彼はこう答えて笑った。「ああ、お待ちかねだったんだね!」
残念なことに、彼が週末を楽しめたのはそこまでだった。レースではいい位置につけていながら、序盤のうちに信頼性の問題でクルマを止めざるをえなかった。
…記事の続きは会員登録後閲覧できます。
※こちらの記事は一般&プレミアム会員専用のコンテンツとなります。
一般+プレミアム会員一括登録
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。
一般+プレミアム会員一括登録
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。
関連ニュース
4/4(金) | フリー走行1回目 | 11:30〜12:30 |
フリー走行2回目 | 15:00〜16:00 | |
4/5(土) | フリー走行3回目 | 11:30〜12:30 |
予選 | 15:00〜 | |
4/6(日) | 決勝 | 14:00〜 |


※中国GP終了時点
1位 | ランド・ノリス | 44 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 36 |
3位 | ジョージ・ラッセル | 35 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 34 |
5位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 22 |
6位 | アレクサンダー・アルボン | 16 |
7位 | エステバン・オコン | 10 |
8位 | ランス・ストロール | 10 |
9位 | ルイス・ハミルトン | 9 |
10位 | シャルル・ルクレール | 8 |

※中国GP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 78 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 57 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 36 |
4位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
5位 | スクーデリア・フェラーリHP | 17 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 14 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
9位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 3 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |

