F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

2019年からフェラーリF1に加入のルクレール、最も大切にしているのは「人のアドバイスを聞き入れること」

2018年10月15日

 ザウバーF1のシャルル・ルクレールは、謙虚な態度とアドバイスに耳を傾ける能力が、彼のグランプリレースでの1年目において非常に役に立っていると考えている。


 カート時代からモータースポーツのジュニアランクに至るまで、20歳のルクレールは快進撃を遂げてきており、来シーズンは誰もがうらやむフェラーリドライバーとして新たなスタートを切ることになる。


 F1における輝かしい才能の持ち主のひとりであるルクレールの成功は驚くことではないが、彼はそれに加えて明敏な頭脳と卓越したスキルをも持ち合わせている。また、彼は自信がすべてではないとの考えを主張した。


「もちろん自分にはできるという自信は必要だ」とルクレールは自身のレースへの野望について語った。


「でもとても謙虚になって受け入れることも必要だ。ときには何かを変えたり、F1に長くいる人たちの言うことに耳を傾けて、何を変えるべきなのかを聞くことも大切なんだ」


「僕はコース上で変えるべきことや、向上できる部分についてのヒントのようなものになら、どんなことであれ常にオープンな姿勢でいる。そうすることはとても役に立っていると思う。一番大きいのは、周囲の人の言うことに耳を傾けることだ」


「いろいろな人たちから地に足をつけることと、常に仕事に取り組むようにとのアドバイスを受けた。そのことは常に役に立っている。極めて重要なことだ」


「F2に比べると注目を集めることが多いけれど、“オーケー、僕はやった”と考えるのは正しいメンタリティではない。おそらくそれは一番重要なアドバイスのひとつで、僕の助けになっている」


 ザウバーからフェラーリへの昇格によってルクレールはさらなる脚光を浴びることになるが、彼はそのことが自身の普段の態度やレースにおけるアプローチに影響するとは考えていないという。


「違う性格の違う人なら、そう考えるかもしれないね。僕は自分がそういったタイプの人間だとは思っていないし、そうなっていくことがあるとも思わない」とルクレール。


「人として少し変わることはあるかもしれない。なぜなら、僕が成功しているからというだけで友達になろうと近づいてくる人々から自分を守らなければならないから。でもそれを除けば、僕が変わることはないよ」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)




レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号