最新記事
- 【角田裕毅F1第3戦展望】シミュレーター作業...
- 危機感の残る開幕2戦。ダブル入賞達成も「問...
- グランプリのうわさ話:2026年のF1は過酷なト...
- パドック裏話:街ではファンを避けたいドライ...
- 新型プレリュードがF1ドライバーの手で初の公...
- 「ホンダの“諦めない”が王座獲得に繋がった」...
- レーシングブルズに移ったローソン、経験ある...
- タイヤへの要求が“最も厳しい”コースのひとつ...
- アストンマーティンF1のコーウェルCEOがホン...
- ホンダ/HRCのメモラビリア事業が8月から開始...
- F1の技術が活かされたフェラーリの最新モデル...
- 高まるアルピーヌ平川亮の評価と鈴鹿での期待...
【F速プレミアム】グランプリのうわさ話:度重なるミスによりフェラーリF1が内部分裂か
2018.10.12
事件はサーキットの外でも起きている。もちろん、サーキットの中で起きているのは言うまでもない。水面下で蠢くチーム、ドライバー、グランプリにまつわる未確認情報を『F1速報』から依頼を受けた調査員が独自に調査。送られてきた報告書を公開する。

フェラーリは日本GPの予選Q3で、セバスチャン・ベッテルとキミ・ライコネンを、ほぼドライの路面にインターミディエイトで送り出すという大失態を犯した。そしてその後、雨が降り始めた際にはスリックタイヤに変更したために、両ドライバーはどちらもスプーンカーブでミスをすることになった。
ライコネンは4番グリッドを獲得したものの、ベッテルはオコンのグリッドペナルティに助けられても8番手と後方に沈んだ。
チーム代表のマウリツィオ・アリバベーネは技術チームをひどく批判しており、テクニカルディレクターを務めるマッティア・ビノットとの関係性は史上最悪とも言われている。レース後、ふたりは親しげに会話しながらパドックを歩くことで噂を鎮めようとしていたが、ビノット派とアリバベーネ派がまっぷたつになり、チーム内の空気は最悪だという。
・・・・・・・・・・・・・・・
チーム代表派とテクニカルディレクター派が対立
チーム内の空気は最悪な状態に
XPB Images
フェラーリは日本GPの予選Q3で、セバスチャン・ベッテルとキミ・ライコネンを、ほぼドライの路面にインターミディエイトで送り出すという大失態を犯した。そしてその後、雨が降り始めた際にはスリックタイヤに変更したために、両ドライバーはどちらもスプーンカーブでミスをすることになった。
ライコネンは4番グリッドを獲得したものの、ベッテルはオコンのグリッドペナルティに助けられても8番手と後方に沈んだ。
チーム代表のマウリツィオ・アリバベーネは技術チームをひどく批判しており、テクニカルディレクターを務めるマッティア・ビノットとの関係性は史上最悪とも言われている。レース後、ふたりは親しげに会話しながらパドックを歩くことで噂を鎮めようとしていたが、ビノット派とアリバベーネ派がまっぷたつになり、チーム内の空気は最悪だという。
関連ニュース
グランプリのうわさ話:数々の若手を解雇してきたヘ...
グランプリのうわさ話:ライコネン、メキシコのピレ...
ライコネン観察日記:モンツァで即決したザウバーへ...
グランプリのうわさ話:メルセデスF1のリザーブドラ...
グランプリのうわさ話:ライコネンに続いてジョビナ...
グランプリのうわさ話:F1残留の道を探るオコン、ペ...
グランプリのうわさ話:ランド・ノリスはトロロッソ...
ライコネン観察日記:伝記本の仕上がりに、いつにな...
グランプリのうわさ話:白熱するマクラーレンのシー...
グランプリのうわさ話:2021年PU規則決定遅れにいら...
グランプリのうわさ話:レース開催数の維持に難儀す...
グランプリのうわさ話:ルノーF1、オコンとの契約を...
グランプリのうわさ話:チケット完売のF1ドイツGP、...
グランプリのうわさ話:フォース・インディア買収を...
ライコネン観察日記:イギリスGPで激しいブーイング...
4/4(金) | フリー走行1回目 | 11:30〜12:30 |
フリー走行2回目 | 15:00〜16:00 | |
4/5(土) | フリー走行3回目 | 11:30〜12:30 |
予選 | 15:00〜 | |
4/6(日) | 決勝 | 14:00〜 |


※中国GP終了時点
1位 | ランド・ノリス | 44 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 36 |
3位 | ジョージ・ラッセル | 35 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 34 |
5位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 22 |
6位 | アレクサンダー・アルボン | 16 |
7位 | エステバン・オコン | 10 |
8位 | ランス・ストロール | 10 |
9位 | ルイス・ハミルトン | 9 |
10位 | シャルル・ルクレール | 8 |

※中国GP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 78 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 57 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 36 |
4位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
5位 | スクーデリア・フェラーリHP | 17 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 14 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
9位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 3 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |

