最新記事
- マクラーレン、チャンピオンシップ後半戦は駆...
- フェラーリ代表、中国GPの失格以降はパフォー...
- フォード、レッドブルの自社PU製造における関...
- ボッタス、キャデラックF1のひとり目のドライ...
- 【F1ドライバーを支える人々】家族こそ最強の...
- 勝者と敗者の扱いを熟考するマクラーレンのブ...
- フェルスタッペンはエンジン交換でセンサー問...
- F1 CEOドメニカリ、将来のエンジンフォーマッ...
- シートをめぐる噂が流れるも、ローソンは現時...
- 契約問題の解決でチームの安定性を確保したフ...
- 2026年のF1オーストラリアGPに『ピアストリ・...
- 【F1ドライバーを支える人々】オコンのF1キャ...
ピレリ、後方からトップ6入りのレッドブル勢を称賛。「上位陣と異なる選択で素晴らしい走りを披露した」
2018年10月1日
2018 F1ロシアグランプリ決勝
◆2番グリッドからスタートしたメルセデスのルイス・ハミルトン、ウルトラソフト−ソフトとつなぐ1ストップ戦略で優勝
◆マックス・フェルスタッペン、後方グリッドから長いオープニングスティントを走行し、ソフト−ウルトラソフトとつなぐ戦略で5位を獲得
◆デグラデーションレベルが低いトラックに全3種類のスリックコンパウンドが登場:大半のドライバーが1ストップ戦略を採用
2018年9月30日、ソチ
トップ4グリッドのドライバーが、ウルトラソフト−ソフトとつなぐ1ストップ戦略を採用し、ロシアグランプリの上位4名となりました。対照的に、レッドブルのマックス・フェルスタッペンは、後方グリッドからソフトタイヤでスタートし、長いオープニングスティントを走行後ウルトラソフトへ交換する1ストップ戦略で5位を獲得しました。
スタート前に雨がパラついたものの、スタートからフィニッシュまでドライコンディションが続きました。昨日までよりも若干冷涼な天候の影響もあり、ウルトラソフトにはグレイニングの発生が見られました。
路面温度30度前後のコンディションの下、全3種類のスリックコンパウンドが使用されました。
ピレリカーレーシング責任者マリオ・イゾラのコメント
「トップ4のドライバーが、我々の予測した最速戦略を実行するなど、レースに大きなサプライズはありませんでしたが、レッドブルのマックス・フェルスタッペンとダニエル・リカルドが、素晴らしいドライビングを見せてくれました」
「彼らは、後方グリッドのスタートから、トップ4とは異なる戦略でトップ6入りを果たしました。タイヤのデグラデーションが非常に小さかったことが、ソフトタイヤによる長いスティントを可能にしました」
「現行の史上最速F1マシンに装着されたタイヤは、我々の期待通りの性能を示しており、レース終盤、バルテリ・ボッタスがラップレコードを更新しました」
ピットストップ戦略
メルセデスのルイス・ハミルトンが、我々が予測した1ストップ戦略で優勝しました。ウルトラソフトでスタートしたハミルトンは、14周目にソフトへ交換しました。
トップ4が同様の戦略を採り、ソフトでスタートしたマックス・フェルスタッペンとダニエル・リカルドがこれに続きました。ハイパーソフトでスタートしたドライバー中の最上位は、ザウバーのシャルル・ルクレールによる7位でした。
コンパウンド毎のラップタイム上位
●ソフト
ボッタス 1’35.861
ハミルトン 1’35.916
ベッテル 1’35.990
●スーパーソフト
フェルスタッペン 1’36.283
リカルド 1’36.345
エリクソン 1’37.931
●ハイパーソフト
ペレス 1’41.143
ルクレール 1’41.502
マグヌッセン 1’41.658
最長スティント
●ソフト:アロンソ 47Laps
●ウルトラソフト:サインツJr. 19Laps
●ハイパーソフト:ペレス 12Laps
(ピレリ ジャパン プレスリリース)
関連ニュース
8/1(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
8/2(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
8/3(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 284 |
2位 | ランド・ノリス | 275 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 187 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 172 |
5位 | シャルル・ルクレール | 151 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 109 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 64 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 54 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 27 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 559 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 260 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 236 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 194 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 70 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 52 |
7位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 51 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 45 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 35 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

