F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ボッタス「ハイダウンフォース仕様でのパフォーマンスが大幅に向上した」:F1シンガポールGP金曜

2018年9月15日

 2018年F1シンガポールGPの金曜、メルセデスのバルテリ・ボッタスはフリー走行1=8番手/2=5番手だった。


■メルセデスAMG・ペトロナス・フォーミュラワン・チーム
バルテリ・ボッタス フリー走行1=8番手/2=5番手
 すごく暑かったものの、全体的にはかなりポジティブな一日だった。FP1終盤、他のチームのマシンはハイパーソフトかウルトラソフトを使用していたが、僕らはソフトタイヤを履いて走行した。自分たちが他のコンパウンドではどれぐらいタイムが改善するのかは分かっているから、FP1の時点で既に昨年よりも好調だと感じた。


 FP2ではフェラーリとレッドブルがすごく速かったけれど、僕らもそれほど離されてはいない。僕らのマシンはハイダウンフォース仕様でのパフォーマンスが大幅に改善されたと思う。シーズン序盤と比較してみてもすごく速くなっている。今年のF1カーは速さが増したから、それによる身体的負担も大きくなっている。速く走ればそれだけGフォースがきつくなってくる。特にこのトラックはすごく暑いためタフだね。60度もあるコクピット内でエクササイズをしているようだ。


 FP1からFP2にかけて大きな変更を施し、全部が全部ポジティブだったわけではないので、今夜この点に取り組んでいく。このサーキットではバランスを完璧なものとするのは相当難しい。いろいろな種類のコーナーがあるから、対処すべき問題がたくさん出てくるんだ。


 今週末はいい結果を出せる可能性が十分あると思うが、まずはフェラーリとレッドブルに挑戦できるようにマシンを完全に正しいものに仕上げていく必要がある。今日は完璧なラップをまとめることはできなかったが、ペースはありそうだ。明日の予選が接戦になればいいね。



(autosport web)




レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP