最新記事
- グランプリのうわさ話:2026年に向けたフェラ...
- 「我々は長い間F1に留まるつもりだ」ルノー新...
- フェラーリ、カスタマーであるキャデラックF1...
- レッドブルに訪れた変化。“エンジニア”のメキ...
- 松田次生のF1目線:新人の活躍が目に留まった...
- 【角田裕毅の2026年動向予想アンケート結果発...
- F1チーム代表の現場事情:レーシングブルズ/...
- 【F1第16戦ベスト5ドライバー】勝利のために...
- 「あなたにとってレッドブル初優勝だ。おめで...
- 「アレックスに譲って、ついて行け」一度は拒...
- FIA、V8エンジンの早期復活を望むも、F1マニ...
- 2026年用F1タイヤテストに角田裕毅が参加。4...
【津川哲夫の私的F1メカ】オタク心をくすぐる偶然のフロービズ効果。バッドマンディフューザーの細かなエアフローを視認
2018年9月9日
またもや床の話で申し訳ないが、今回、レッドブルRB14のバットマンディフューザーの面白い光景が見られたので紹介する。写真では見えづらいかもしれないが、ディフューザーに細かい傷跡が見えるのが分かるだろうか。まるでテストでよく見る蛍光塗料のフロービズを塗って走った後のように白い跡が残っているのだ。
一見、汚れの様に見える白っぽい筋がそれだが、これはフロービズのように見えるがフロービズではなく、走行後、偶然にできたもの。おそらくグラベルを走った後なのかも知れない。
この跡を見て分かるように、ディフューザーの細かい空気の流れが見える。ギヤボックス下のセンター部分は思い切り上方へ吹き出していて、驚くことにバンパーが真上にあるにもかかわらず、乱れることなく上方に吹き上げている。
左右の広がりはディフューザーのスタイル通りにラッパ状に広がっているが、驚くのは両端に設定されている真横に向けられたスリット部だ。見事に真横に空気が吹き出しているのがわかる。数多いリヤブレーキ・ダクトフィンの下面の低圧域に引かれ、リヤタイヤの真後ろに発生する低圧域に引き込まれてゆく様子が想像できる。
タイヤ後方の低圧域はそのままドラッグにつながるので、ここに空気流を送り込むことで低圧状態を軽減してドラッグを減らすことができる。さらに、この低圧域に引き込まれるこの空気流は高速になり、ディフューザーの空気流速の向上にも貢献しているはずだ。レッドブルRB14のバットマンディフューザーは、ディフューザー部のダウンフォースの発生を増長させる役割を担っているというわけだ。
フリー走行などで行われるフロービズでのエアロ検証は基本的にセッション中に行われ、通常、我々メディアが外からシゲシゲと肉眼で確認することはできない。しかも、フロービズを行ったセッションではマシンがピットに戻ると、チームは写真を撮ってすぐにフロービズを拭き取ってしまう。もちろん他のライバルに見られないためだ。
現在のF1ではウインドトンネルの稼働時間制限があり、かつ実走テストを行う機会も少ないないで、金曜日の練習走行で行うフロービズはエアロの効果確認の最終判断材料のようなもの。一見、原始的な手法に思えるのだが、空気の(境界層)の動きを視認することができるため、結構お役立ちの手法なのだ。その貴重な機会を偶然にもじっくりと見ることができて、何かすごく得をしたと感じている筆者はやっぱりオタクなのか……?
(Tetsuo Tsugawa)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

