F速

  • 会員登録
  • ログイン

ガスリーとフェルスタッペン、ホンダF1パワーユニットの後半戦での進歩に大きな期待

2018年8月8日

 トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーとレッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペンはともに、ホンダF1のパワーユニット/エンジンが2018年シーズン後半に大きく進歩することに期待している。


 ガスリーはF1ハンガリーGPで予選6番手から決勝6位でフィニッシュ、メルセデス、フェラーリ、レッドブルの三強以外のトップの位置を獲得した。1戦前のドイツGPではブレンドン・ハートレーが10位に入っており、サマーブレイク前の2連戦で、トロロッソ・ホンダは連続入賞を果たしたことになる。


 いい形でシーズン前半戦を終えたことを喜んでいるガスリーは、ここまでのホンダのパワーユニットについてポジティブな発言をし、今後のさらなる向上への強い期待を示した。


「(ホンダのパフォーマンスには)期待できると思う」とガスリーはFormula1.comのインタビューにおいて語った。


「ブダペストはパワーにあまり左右されないコースだから、そういう意味で、チーム間の差が縮まるだろうことは分かっていた」


「それでもウエットコンディションでのホンダはとてもよかった。ドライバビリティが素晴らしかった。レースでも、問題は一切起こらなかった」


「(6位は)彼らのモチベーションを上げる、いい結果だ。さらに、僕ら(トロロッソ)には彼らを前進させられる力があるということも示せたと思う。サマーブレイク前だからなおさらよかったよ。シーズン後半、ホンダのパフォーマンスがさらに向上することに期待したい」

■レッドブルのフェルスタッペン、ルノーからホンダPUへのスイッチに不安なし

 2019年にホンダのパワーユニットを搭載するレッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペンは、今シーズン後半を通してホンダは大きく進歩するという前向きな考えを示し、ルノーからのパワーユニット変更に懸念はないと語った。

ピエール・ガスリーとマックス・フェルスタッペン

「ホンダには頻繁に問題が出ているわけではなさそうだ。新しいコンポーネントを入れているけれど、予選結果が悪かったときに、(ペナルティで降格になっても)グリッドがあまり変わらないという考えで、投入しているケースがほとんどなんだ」とフェルスタッペン。


「まだたくさんのレースが残っているから、その間に来年に向けてパッケージについての理解を深めることができるし、エンジンもまた新しいものになる。彼らは自分のミスから学んでいるから、それはいいことだと思う」


「(レッドブルでは)ダニエル(・リカルドのルノー製パワーユニット)に問題が起きているし、問題に見舞われているのはホンダだけじゃない。それほど心配していないよ」



(autosport web)


レース

4/11(金) フリー走行1回目 20:30〜21:30
フリー走行2回目 24:00〜25:00
4/12(土) フリー走行3回目 21:30〜22:30
予選 25:00〜
4/13(日) 決勝 24:00〜


ドライバーズランキング

※日本GP終了時点
1位ランド・ノリス62
2位マックス・フェルスタッペン61
3位オスカー・ピアストリ49
4位ジョージ・ラッセル45
5位アンドレア・キミ・アントネッリ30
6位シャルル・ルクレール20
7位アレクサンダー・アルボン18
8位ルイス・ハミルトン15
9位エステバン・オコン10
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※日本GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム111
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム75
3位オラクル・レッドブル・レーシング61
4位スクーデリア・フェラーリHP35
5位ウイリアムズ・レーシング19
6位マネーグラム・ハースF1チーム15
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号