F速

  • 会員登録
  • ログイン

ブダペストで実施の第2回F1インシーズンテスト、トロロッソ・ホンダが2019年タイヤを装着へ

2018年7月30日

2018 F1ハンガリーグランプリ決勝

◆メルセデスのルイス・ハミルトン、路面温度が50度を超えるコンディションの下、ウルトラソフト〜ソフトとつなぐ1ストップ戦略で優勝


◆4番グリッドからスタートしたフェラーリのセバスチャン・ベッテル、ソフト〜ウルトラソフトとつなぐ1ストップ戦略で2位を獲得


◆火曜日と水曜日、今年2回目のインシーズンテストを開催予定:トロロッソ・ホンダがタイヤテストに参加

 2018年7月29日、ブダペストメルセデスのルイス・ハミルトンが、ウルトラソフト〜ソフトとつなぐ1ストップ戦略を採り、ポール・トゥ・ウインでハンガリーグランプリを制しました。
 
 4番グリッドからスタートしたフェラーリのセバスチャン・ベッテルは、ソフト〜ウルトラソフトとつなぐ1ストップ戦略で2位を獲得しました。ベッテルと同様の戦略を採ったレッドブルのダニエル・リカルドは、12番グリッドのスタートから4位入賞を果たしました。
 
 また、2ストップ戦略を採ったフェラーリのキミ・ライコネンは、3位を獲得しました。スタート直後には路面温度が60度を超える、極めて高温のコンディション下でレースが行われました。ハースを除く全チームがハンガリーに留まり、火曜日と水曜日に行われる今年2回目のインシーズンテストに臨みます。
 
 トロロッソ・ホンダの1台が、ピレリの2019年型プロトタイプタイヤをテストする予定です。
 

ピレリカーレーシング責任者マリオ・イゾラのコメント

「昨日の予選がウエットコンディション下で行われたため、各チームはスタート時に装着するタイヤを自由に選択可能となり、戦略が多岐に分かれることにつながりました。特に、ベッテルとリカルドは、ライバルたちとは異なる戦略でグリッドポジションをアップすることに成功しました」


「昨日の雨の後、路面が初期状態にリセットされ、金曜日のフリー走行で各チームが取得したデータは、レース戦略を構築するにあたって信頼性の高いものとなりました」


「結果的に、全体を通して、複数の異なる戦略が見られました。各チームは、これまでにない程の高い路面温度の下で優れた耐久性を示した全3種類のコンパウンドを活用することができました」

コンパウンド毎のラップタイム上位

●ミディアム
F.アロンソ 1分22秒090
B.ハートレー 1分22秒612
C.サインツ 1分22秒774


●ソフト
K.ライコネン 1分20秒292
L.ハミルトン 1分21秒107
K.マグヌッセン 1分21秒302


●ウルトラソフト
D.リカルド 1分20秒012
S.ベッテル 1分20秒056
N.ヒュルケンベルグ 1分21秒261

2018年F1第12戦ハンガリーGP インフォグラフィックス
2018年F1第12戦ハンガリーGP インフォグラフィックス

最長スティント

●ミディアム
M.エリクソン 62Laps


●ソフト
V.ボッタス 55Laps


●ウルトラソフト
P.ガスリー 32Laps

2018年F1第12戦ハンガリーGP インフォグラフィックス
2018年F1第12戦ハンガリーGP インフォグラフィックス

ピットストップ戦略

ルイス・ハミルトンが、我々が予測した最適な1ストップ戦略で優勝しました。ウルトラソフトでスタートしたハミルトンは、25周目にソフトへ交換しました。結果的に5位に終わったチームメイトのバルテリ・ボッタスは、ハミルトンと同様の戦略を採りましたが、ソフトタイヤで長い最終スティントを走行しました。



(ピレリ ジャパン プレスリリース)


レース

4/11(金) フリー走行1回目 20:30〜21:30
フリー走行2回目 24:00〜25:00
4/12(土) フリー走行3回目 21:30〜22:30
予選 25:00〜
4/13(日) 決勝 24:00〜


ドライバーズランキング

※日本GP終了時点
1位ランド・ノリス62
2位マックス・フェルスタッペン61
3位オスカー・ピアストリ49
4位ジョージ・ラッセル45
5位アンドレア・キミ・アントネッリ30
6位シャルル・ルクレール20
7位アレクサンダー・アルボン18
8位ルイス・ハミルトン15
9位エステバン・オコン10
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※日本GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム111
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム75
3位オラクル・レッドブル・レーシング61
4位スクーデリア・フェラーリHP35
5位ウイリアムズ・レーシング19
6位マネーグラム・ハースF1チーム15
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号