F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

F1 Topic:スーパーアグリやベネトンが登場。ドイツGPで注目を集めた『BOSS GP』とは

2018年7月27日

 F1第11戦ドイツGPのサポートイベントでユニークなレースが併催された。『BOSS GP』というレースだ。


 BOSS GPは、過去のフォーミュラカーを使用して行われる混走レースで、『Big Open Single Seater』の略。F1のほかGP2、F3000といったマシンが参加している。


 その歴史は意外と古く、95年にBOSS・フォーミュラという名前でスタート。2001年にユーロ・BOSSとなり、現在のBOSS GPとなったのは2010年。


 今年は4月にドイツ(ホッケンハイム)で開幕し、5月のオーストリア(レッドブルリンク)、6月末から7月頭にかけてのイタリア(モンツァ)に続いて、今回のF1ドイツGPのサポートイベントは2018年シーズン2度目のドイツ戦だった。

注目を集めていたスーパーアグリのSA06


 このあと、8月にオランダ(アッセン)でレースをした後、9月のチェコ(ブルノ)、そして10月のフランス(ポール・リカール)の全7戦で争われる。


 まったく異なるマシンを使用した混走レースのため、クラスは2つに分かれており、F1マシンがオープンクラス、それ以外はマスタークラスとなっている。


 今年、初めてF1グランプリのサポートイベントとして開催された2度目のドイツ・ラウンドのレース1を制したのは、2006年のトロロッソのマシン『STR1』を使用したインゴ・ゲルスティ。8レース中、7レースで優勝し、現在ランキングも断トツのトップに立っている。

優勝を飾った2006年トロロッソのマシン『STR1』


 ちなみにトロロッソ以外のF1マシンで注目を集めていたのは、スーパーアグリのSA06、ベネトンB197。ただし、この3台は当時搭載していたエンジンではなく、SA06はコスワースV10で、ベネトンとフォルティはなんとジャッドの4リッターV10だった!!

BOSS GPに参戦したフォルティ・コルセFG01


ベネトンとフォルティ・コルセのマシンに搭載されていたジャッド製4リッターV10エンジン



(Masahiro Owari)




レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP