最新記事
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
- サーキット・オブ・ジ・アメリカズ、F1とWEC...
- 【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】レッドブル...
- 契約延長を目指すモンツァ、アップグレード作...
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
- F1アブダビテストで、現行車と2026年タイヤ装...
- アントネッリ、母国で9位入賞もスタートでの...
F1ハンガリーGP FP1:リカルドがトップタイム、トロロッソ・ホンダのガスリーは11番手
2018年7月27日
2018年F1第12戦ハンガリーGP、金曜フリー走行1回目が日本時間18時にスタートし、レッドブルのダニエル・リカルドがトップタイムをマークした。
F1が3週間の夏休みに入る直前の、最後のグランプリ。この6週間で3連戦+2連戦をこなしてきたF1関係者たちはさすがに疲労が蓄積し、体調を崩した者も少なくない。パドックでは挨拶代わりに、バカンスをどこで過ごすかの話で盛り上がっていた。
ハンガリーGP初日は、例年と同じく朝から暑い。FP1の始まる午前11時の時点で、気温26℃、路面38℃。ピレリはここに前戦ドイツと同じ、ミディアム、ソフト、ウルトラソフトのコンパウンドタイヤを投入。レース本番でのデグラデーションが大きいだけに、初日走行での見極めが重要だ。
ザウバーはドイツに続いて、テスト兼リザーブドライバーを務めるアントニオ・ジョビナッツィが出走。今回はシャルル・ルクレールが、シートを譲った。
開始後30分近くまで出走を控えていたフェラーリのセバスチャン・ベッテルが、ウルトラソフトを履いて1分18秒218のタイムでトップに立つ。タイヤ1セットを返却する開始後40分の時点で、ベッテルから0.473秒差でソフト装着のバルテリ・ボッタス(メルセデス)。
3番手以降はキミ・ライコネン(フェラーリ)、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)、ルイス・ハミルトン(メルセデス)が続き、中団勢トップは6番手ニコ・ヒュルケンベルグ、7番手カルロス・サインツJr.のルノー勢が付けている。トロロッソ・ホンダはこの時点で、ピエール・ガスリー12番手、ブレンドン・ハートレー14番手だ。
ここまでトップ3チームは、フェラーリはウルトラソフト、メルセデスはソフト、そしてレッドブルはミディアムと、それぞれ異なるコンパウンドを2台が装着し、基本セッティングを確認している。ベッテルはその後、1分17秒997まで自己ベストを更新。新品ソフトに履き替えたハミルトンが、0.039秒差に付けた。
開始後59分、新品ウルトラソフトで6番手タイムを出した直後のヒュルケンベルグが、丘の上のターン5でスローダウン。コース横にマシンを止めた。
ハミルトンがシケインで大カウンターを当てるなど、メルセデス2台は不安定な挙動に悩み5、6番手に留まる中、リカルドがソフトで1分17秒613のベストタイム。0.079秒差でベッテル、フェルスタッペンが0.09秒差で3番手に付けており、レッドブルが好調さを窺わせる。
4番手以降はライコネン、ハミルトン、ボッタスが続き、ロマン・グロージャンはボッタスからコンマ5秒差の7番手に付けた。
トロロッソ・ホンダは終始ソフトで周回を重ね、ガスリー11番手、ハートレー13番手とまずまずの速さを発揮したものの、ハートレーが終盤に最終コーナーで派手にスピンを喫するなど、マシンバランスは今一つの印象だ。
(Kunio Shibata)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

