F速

  • 会員登録
  • ログイン

トロロッソ・ホンダ、テクニカルディレクターを失う。マクラーレンがジェームズ・キーとの契約認める

2018年7月26日

 マクラーレンF1チームが、トロロッソ・ホンダでテクニカルディレクターを務めたジェームズ・キーとの契約を認めた。キーはマクラーレンでも同様にテクニカルディレクターのポジションに就く。


 最近までトロロッソで職務に当たっていたキーがマクラーレンに移籍するという報道が流れた数時間後、ハンガリーにおいてマクラーレンのスポークスマンが彼の加入を認めたと、Formula1.comを含む複数のメディアが伝えた。加入時期は明らかになっていない。


 ジョーダン、フォース・インディア、ザウバーを経てトロロッソに加入、6年間を同チームで過ごしたキーは、非常に高い評価を得ており、これまでいくつかのビッグチームへの移籍のうわさがあった。


 マクラーレンは低迷が続き、大きな期待を抱いてスタートした2018年もパフォーマンスが向上せず、春から技術部門の体制を再編してきた。4月にチーフテクニカルオフィサーのティム・ゴスが離脱した後、マクラーレンは7月4日に大規模な組織変更を発表。レーシングディレクターのエリック・ブーリエが辞職、マクラーレン・レーシングのCOOサイモン・ロバーツ、パフォーマンスディレクターのアンドレア・ステラ、スポーティングディレクターのジル・ド・フェランによる新体制が形成されたことが明らかになった。


 エンジニアリングディレクターであるマット・モリスが退任したことも26日に分かったが、キーの加入とは無関係の動きだという。空力担当チーフテクニカルオフィサーのピーター・プロドロモウは現在の職務を継続するものと考えられている。
 
 キーは今後、マクラーレンの立て直しに当たることになるが、トロロッソは現時点でこの件についてコメントしておらず、優秀なテクニカルディレクターを失う今後に向けて、どのようなプランを立てているのかは不明だ。     



(autosport web)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号