F速

  • 会員登録
  • ログイン

ハミルトン、タイヤのブリスター問題でピレリを批判。「オーストリアにも特別仕様を持ち込むべきだった」

2018年7月4日

 メルセデスのルイス・ハミルトンは、オーストリアGPにはトレッドの薄いバージョンのタイヤを持ち込むべきだったとピレリに批判的な発言を行った。レース中、何人ものドライバーがタイヤのブリスターに苦しんだ。


 ピレリはタイヤのオーバーヒートを防ぐため、スペインGP、フランスGP、イギリスGPでは通常よりトレッドが0.4mm薄いタイヤを使用することを決めた。


 オーストリアには通常の仕様が持ち込まれた。しかし決勝で気温が上がったことで、多数のマシンにブリスターが発生、2回ストップに切り替えざるを得なかった。


 ハミルトンもタイヤに苦しんだひとりで、ピレリはオーストリアにトレッドの薄いタイヤを持ち込むべきだったと考えている。ハミルトンはピットストップのタイミングによってリードを失った後、タイヤに苦労し、2回目のピットストップを行い、最終的にはトラブルによりリタイアした。

2018年F1第9戦オーストリアGP ブリスターが起きたルイス・ハミルトンのタイヤ

「ピレリはもうひとつの仕様を持ち込むべきだった。前戦と同じものをね」とハミルトン。
 
「オーバーテイクしようとしたが、このタイヤではレースができなかった。ライバルたちと戦えるだけの速さはあったが、タイヤが原因で戦い続けることができなかった。それによってバトルを見る楽しみをファンから奪うことになったんだ」
   
「このタイヤにはちゃんと戦えるだけの力がない。残念だよ。ブリスターができて戦い続けられなかった」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 19:30〜20:30
予選 23:00〜
9/7(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※オランダGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ309
2位ランド・ノリス275
3位マックス・フェルスタッペン205
4位ジョージ・ラッセル184
5位シャルル・ルクレール151
6位ルイス・ハミルトン109
7位アンドレア・キミ・アントネッリ64
8位アレクサンダー・アルボン64
9位ニコ・ヒュルケンベルグ37
10位アイザック・ハジャー37

チームランキング

※オランダGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム584
2位スクーデリア・フェラーリHP260
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム248
4位オラクル・レッドブル・レーシング214
5位ウイリアムズ・レーシング80
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム60
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー51
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号