F速

  • 会員登録
  • ログイン

ピレリ「全3種類のコンパウンドが使用され、多彩な戦略が展開された」

2018年6月12日

2018カナダグランプリ決勝

フェラーリのセバスチャン・ベッテル、ウルトラソフト?スーパーソフトと繋ぐ1ストップ戦略でカナダグランプリをポールトゥーウィンで制す


序盤のセーフティーカー導入もあり、低い摩耗とデグラデーションレートの中、ほぼ全ドライバーが1ストップ戦略を選択


温暖なドライコンディションの下、全3種類のコンパウンドが使用された

2018年6月10日、モントリオール


 表彰台に上った3チームが軸の異なる2つの戦略を展開するなど、カナダグランプリでは多彩な戦略が見られました。優勝したフェラーリのセバスチャン・ベッテルと2位を獲得したメルセデスのバルテリ・ボッタスは、ともにウルトラソフトでスタートし、ほぼ同じタイミングでスーパーソフトへ交換しました。


 3位と4位を獲得したレッドブルの両ドライバーは、ベッテルとは異なる戦略を採り、ハイパーソフトで短い第一スティントの後、スーパーソフトへ交換してフィニッシュまで走行しました。


 ライバルたちとの闘いの中で、ピットストップのタイミングも重要な要素となり、数多くのドライバーが戦略的な接戦の中で『アンダーカット』を試みました。予選でのトラブルによって最後方グリッドからスタートしたハースのロマン・グロージャンは、ウルトラソフトによる長い第一スティントを走行後、スーパーソフトへ交換して、ポイント圏内までもう一歩の12位でフィニッシュしました。

ピレリカーレーシング責任者マリオ・イゾラのコメント

「昨日の予選で戦略は決定付けられ、序盤のセーフティカー導入も相まって、摩耗とデグラデーションレートが低いここカナダでの1ストッパーが確実となりました。レースを通して全3種類のコンパウンドが広範囲に渡って使用され、多彩な戦略が展開されました」


「数多くのドライバーの中でも、とりわけレッドブルのダニエル・リカルドとハースのロマン・グロージャンは、戦略を活用したポジションアップに成功しました。我々にとっての新しい開催地であるフランスのポール・リカールに向かうにあたって、チャンピオンシップは新たな局面に入り、ますます興味深くなってきました」

コンパウンド毎のラップタイム上位

●スーパーソフト
D.リカルド 1分13秒835
M.フェルスタッペン 1分13秒864
S.ベッテル 1分13秒964


●ウルトラソフト
S.ベッテル 1分15秒059
V.ボッタス 1分15秒258
K.ライコネン 1分15秒408


●ハイパーソフト
S.バンドーン 1分15秒765
D.リカルド 1分15秒807
N.ヒュルケンベルグ 1分15秒914


2018年F1第7戦カナダGP インフォグラフ

最長スティント

●スーパーソフト
M.エリクソン 67周


●ウルトラソフト
R.グロージャン 48周


●ハイパーソフト
P.ガスリー23周

2018年F1第7戦カナダGP インフォグラフ

Truthometer

 我々が理論的に最速と予測した1ストッパーが勝利戦略となりました。ウルトラソフトでスタートしたベッテルは、37周目にスーパーソフトへ交換しました。ピットストップ時に十分なマージンを築いていたベッテルは、トップの位置を譲ることなくフィニッシュしました。



(ピレリ ジャパン プレスリリース)


レース

10/25(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/26(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/27(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位ランド・ノリス357
2位オスカー・ピアストリ356
3位マックス・フェルスタッペン321
4位ジョージ・ラッセル258
5位シャルル・ルクレール210
6位ルイス・ハミルトン146
7位アンドレア・キミ・アントネッリ97
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム713
2位スクーデリア・フェラーリHP356
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム355
4位オラクル・レッドブル・レーシング346
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位マネーグラム・ハースF1チーム62
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー60
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号