最新記事
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
- F1アブダビテストで、現行車と2026年タイヤ装...
- アントネッリ、母国で9位入賞もスタートでの...
- フェルスタッペンがニュルブルクリンクでのラ...
- サインツのペナルティが再審で撤回。ローソン...
- グランプリのうわさ話:2026年に向けたフェラ...
- 「我々は長い間F1に留まるつもりだ」ルノー新...
- フェラーリ、カスタマーであるキャデラックF1...
- レッドブルに訪れた変化。“エンジニア”のメキ...
- 松田次生のF1目線:新人の活躍が目に留まった...
- 【角田裕毅の2026年動向予想アンケート結果発...
【あなたは何しに?】レース前の下準備、四角い機械の傍に佇むレッドブルのスタッフ
2018年5月8日
F1シーズンを転戦していると、いろいろな人との出会いがある。そんな人たちに、「あなたは何をしに?」と尋ねる連載企画。今回は同じ場所にじっと立っていたレッドブルのスタッフに何をしているのか尋ねてみた。
————————————————-
アゼルバイジャンGPの木曜日にホームストレートでコースの写真を撮っていたら、レッドブルのチームウェアを着た男性が、何もせずにずっと同じ場所に立っていた。よく見ると、足元に四角い機械が置かれてあった。
髭をたくわえ、サングラスにタトゥーという出で立ちは、ただならぬ気配。恐る恐る近づいて、「ちょっと話をしてもいいですか?」と尋ねると、「ああ、いいよ。暇だからね」と、ニッコリ笑顔で答えてくれ、安心した。
「何をしているのかって? チームに頼まれて、路面のデータを計測しているんだよ。1カ所につき、10分以上計測するんだけど、計測はすべて機械が行うから、こっちは移動するときに持ち運ぶだけで、結構暇なんだ」(レッドブルの路面調査員)
現在のF1はシミュレーション技術が発達しているため、マシンのセッティングはグランプリが始まる前にファクトリーで概ね準備できる。しかし、路面の細かいデコボコと持ち込まれるタイヤのゴムのグリップ力がどうなるのかまでは正確に把握することができない。そのため、路面のデータはサーキットに来てから計測し、そのデータをもとに再びシミュレーションを行う。
こういった準備はレッドブルだけが行なっているわけではない。昨年の日本GPではフォース・インディアの松崎淳エンジニアも行なっており、そのことは以前このコーナーで紹介した。ただし、そのときはピットの出口にあるピットスタート練習用のグリッドと、本スタートのグリッド上の路面を計測していたのに対して、レッドブルはガレージ前のピットエリアも計測していた。
さらにその路面調査員は、こんなことも教えてくれた。
「これが終わったら、1コーナーと2コーナーの路面も計測しに行くよ」
しかし、レースではその1コーナーと2コーナーで激しいバトルを演じ、最終的にクラッシュしてしまったダニエル・リカルドとマックス・フェルスタッペン。もしかしたら、路面のグリップ力を知りすぎていたのかもしれない。
(Masahiro Owari)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

