Force India関連記事
ペレスが表彰台「人生で最高の2ラップを走り、ベッテルから3位を守り切った」フォース・インディア F1アゼルバイジャンGP
2018年4月30日
2018年F1アゼルバイジャンGP決勝で、フォース・インディアのセルジオ・ペレスは3位だった。
■サハラ・フォース・インディアF1チーム
セルジオ・ペレス 決勝=3位
最高にハッピーだ。まさにローラーコースターのようなレースだったね。まず始まりは1周目のアクシデントだった。ウイリアムズの1台(セルゲイ・シロトキン)に背後からヒットされ、押し出されるようにキミ(・ライコネン)のクルマに当たってフロントウイングを壊し、ピットインを余儀なくされた。そうして最後尾まで落ちた上に、5秒のタイムペナルティも科せられた。
それでも僕はまた順位を上げていくことができて、セーフティカーが出た時にも、何とかポジションを守れた。チームがピットストップで素晴らしい仕事をして、5秒のペナルティを消化したにもかかわらず、まだ(ロマン・)グロージャンの前でコースに戻ることができたんだ。僕はタイヤをいたわりながら走っていた。手持ちの残りはスーパーソフトしかなく、タイヤの温度を保つのはとても難しかったからだ。もうどのコーナーでミスをしてもおかしくないほど苦しんだけど、やがて前を走っているドライバーたちも、同じように苦戦していることが分かった。
セブ(セバスチャン・ベッテル)を抜いたのは良かったが、彼もすぐにスピードを取り戻してプレッシャーをかけてきた。あの最後の2周は本当に全力でドライブしたよ。自分でも信じられないペースで走れたし、僕の人生で最高の2ラップだったと思う。このポディウムには大きな意味がある。とてもうれしいと同時に、自分自身、家族、チーム、そして祖国メキシコを誇りに思う。
(AUTOSPORTweb)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※イタリアGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

※イタリアGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

2025年F1カレンダー
第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

