F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

バンドーン、アゼルバイジャンGPで自身の弱点であるスタートの克服を誓う

2018年4月27日

 マクラーレンF1のストフェル・バンドーンは、今週末のアゼルバイジャンGPで良い結果を出したいと願っている。そのためにはいつも以上に良いスタートを切ることが条件となるだろう。 

2017年F1アゼルバイジャンGP マクラーレン ストフェル・バンドーン

 バンドーンは開幕戦のオーストラリアGP、第2戦のバーレーンGPをトップ10位内でフィニッシュしたが、第3戦の中国GPではスタートをしくじった結果、ワンストップ作戦の効果が出ず、更にはマシンのフロアにダメージを負い苦戦した。


「バクー市街地サーキットはかなりタフだけど楽しめるコースでもある。それにドライバーにとってかなり能力が試されるところだ」と26歳のバンドーンは語った。


「市街地サーキットという文字通り、歴史的な旧市街の中心を通ってドライブすることが、昨年はとてもクールな経験だった。狭い道でのオーバーテイクはトリッキーだしね」


「そうは言っても、昨年はマシンが数珠繋ぎになるようなレースではなかった。今年はこのコースで起きるあらゆる出来事をうまく活用していきたい」


「昨年は実質的なオーバーテイクのチャンスが、長いストレートの最後だけだったから厳しかった。僕たちにとってまたトリッキーなレースになるだろうけど、今年のマシンで何が可能なのか見てみるよ」


 2018年シーズン開幕以来、基本的にマクラーレンのレースペースは、予選でのスピードより速くなっている。しかしそれはドライバーが、グリッドから完璧なスタートを切ることが前提になっている。


「正しい戦略を組み立てることと同じように、僕にとっては日曜日のスタートが極めて重要になるだろう」とバンドーンはスタートが弱点であることを認めている。


「これまでの何戦かではいいスタートができなかったし、バクーではオーバーテイクが難しいことを考えると、スタート位置を極力上げる必要がある」


「中国では激しく戦ったけれど、フロアにダメージを受けてしまい、プッシュするのがとても難しくなってしまったからね。だからここでは中団グループの中でタイトなバトルをすることと、レースでできるだけ順位を上げることを楽しみにしているよ」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(AUTOSPORTweb)




レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/30(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン237
2位ランド・ノリス156
3位シャルル・ルクレール150
4位カルロス・サインツ135
5位セルジオ・ペレス118
6位オスカー・ピアストリ112
7位ジョージ・ラッセル111
8位ルイス・ハミルトン85
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング355
2位スクーデリア・フェラーリ291
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム268
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム196
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム30
7位マネーグラム・ハースF1チーム19
8位BWTアルピーヌF1チーム9
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号