最新記事
- 「あまり快適ではなかった」ノリスがスプリン...
- 【正式結果】2025年F1第21戦サンパウロGP ス...
- マクラーレン勢が他を引き離しトップ。ホーム...
- 【タイム結果】2025年F1第21戦サンパウロGP ...
- アルピーヌ、コラピントとの契約延長を発表。...
- 「アイルトンのために」ブラジルでの勝利を夢...
- グランプリのうわさ話:フェルスタッペン、20...
- 現行規則もあと1カ月。グラウンドエフェクト...
- タイトル争いで追う立場になったピアストリ「...
- 角田裕毅のポテンシャルを信頼「来年もレッド...
- 王者や権力者ともアポなしで話す、取材数700...
- 冷却に厳しいメキシコは排出口増設で対応。異...
松田次生のF1目線:トップ3チームが抱えるそれぞれのウィークポイント
2018年4月23日
スーパーフォーミュラの元チャンピオンにして、現在もスーパーGTで活躍中の松田次生選手(MOTUL AUTECH GT-R)がシーズン中のF1について語る連載企画。第3回はバーレーン、中国GP編です。
------------------------------
今回はバーレーンと中国GPが連戦だったので、ふたつまとめてお届けします。
この2戦で気になったのは、ハミルトンの調子の悪さですね。開幕戦では予選とかもすごく気合を感じたのですが、この2戦はボッタスにも負けちゃうほど。
見ているとクルマが曲がりにくいようですね。ホイールベースが長くてレーキ角も少ないコンセプトのメルセデスは、もともとアンダー傾向。でも開幕戦はそれを克服したように見えましたが、完全ではなかったのかなと。
対してフェラーリはしっかりと向きが変わっていて、そこが2台の差といえるかもしれません。中国では路温が低かったので、空力バランスがリヤ寄りになった可能性があります。だからただでさえアンダー傾向のクルマが、さらにそれが強くなった。スタート前にフロントウイングをアジャストしていたのは、それに対応するためだったと思います。
------------------------------
今回はバーレーンと中国GPが連戦だったので、ふたつまとめてお届けします。
この2戦で気になったのは、ハミルトンの調子の悪さですね。開幕戦では予選とかもすごく気合を感じたのですが、この2戦はボッタスにも負けちゃうほど。
見ているとクルマが曲がりにくいようですね。ホイールベースが長くてレーキ角も少ないコンセプトのメルセデスは、もともとアンダー傾向。でも開幕戦はそれを克服したように見えましたが、完全ではなかったのかなと。
対してフェラーリはしっかりと向きが変わっていて、そこが2台の差といえるかもしれません。中国では路温が低かったので、空力バランスがリヤ寄りになった可能性があります。だからただでさえアンダー傾向のクルマが、さらにそれが強くなった。スタート前にフロントウイングをアジャストしていたのは、それに対応するためだったと思います。
…記事の続きは会員登録後閲覧できます。
※こちらの記事は一般&プレミアム会員専用のコンテンツとなります。
一般+プレミアム会員一括登録
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。
一般+プレミアム会員一括登録
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。
※メキシコシティGP終了時点
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
※メキシコシティGP終了時点
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
2025年F1カレンダー
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


